自転車乗れなくてストレスだ何だと言いつつ、4月1日をもって中禅寺湖が解禁になり、数日間山に引き篭もります。
なんでこの場所にこんなに惹かれるのか・・・
関東でありながら圧倒的な大自然。
人の手が入っていない自然の中で過ごせる贅沢な時間。

男体山を目の前に、1日釣りができます。

残念ながら人の手が入っていない場所ほど水や景色が綺麗な現実。
人の作り出した造形物から感じ取れるものとは違います。
そんな中禅寺湖ですが、ロケーションだけが目的ではありません。

狙うお魚はこのレイクトラウト。
イワナの一種ですが、日本では中禅寺湖にしか生息していません。
深掘りすると色々事情のある昨今ですが、そういうことにしておきます(^^;;

ネイティブトラウトというやつです。
人工的に育てられた魚とは、このヒレが違います。
狭い養殖場で育てられたトラウトはヒレが削れたり無くなったりしてしまいます。
でも自然界のトラウトにはそれがない。
あるがままの綺麗な姿を拝むことができます。

簡単に釣れるものではありません。
1日通して釣れなかったなんてことは当たり前。
それでも足を運びたくなる魅力がここにはあります。
あとは雪が降らないのを祈るだけ(^^;;
コメント