わたくしの日常から仕事まで活躍してくれている車がVWのゴルフ。

6月に走行10万kmを迎えまして、もうひと頑張りしてもらおうと思っていましたが・・・
今月に入ってから、オイルが足りないとメーターに表示が(^^;
オイル漏れか??
そろそろ来るかなとは思っていたのですが、下回りチェックしても形跡無し・・・
滲みはありますけど(外車なんてそんなもん)(笑)
それにしても、滲みにしては減り過ぎています。
いろいろ情報もらいながらチェックしていくと、インテークパイプ内にオイルを多量に確認(^^;;
あぁ〜・・・一番起きて欲しく無い結果に・・・
インマニのガスケット割れ。
部品商にパーツの金額調べてもらって、交換する際の工賃調べてもらうと・・・
約30万・・・
正直な所、これで済むなら直しても良いかなと思っていました。
ですが!
これ以上にまずいなってものを発見してしまいまして・・・
DCT(DSG)のケースからもオイル出てる(^^;
これがミッション下ろしてなんだかんだと、めちゃくちゃに手間がかかる。
この辺りの整備性は、やっぱり輸入車ならではというか・・・
トヨタなんかは素晴らしく配慮されたつくりをしております。
長々と書いておりますが、結論は乗り換えです。
DCTの修理代は現実的ではありません。
エンジンも含め、きっちり治すとおそらく100万円コース(^^;
このきっちりというのが肝心。
中途半端に治すと、追いかけっこのように次々と出てきますので・・・

そんなことで、久しぶりに商談テーブルに座りました(笑)
以前勤めていた職場の人に相談しながら、横浜で良さそうな物件を見つけました。
次もVW車です。
今はGTiというちょっとスポーツなグレードに乗っていますが、今後は仕事でも使うことからコスト面も考えなくてはいけません。
なので今回はベーシックなものにしました。
もっと仕事が軌道に乗れば、またその時に考えましょうってことで(^^;
そんなことで、あっという間に乗り換えが決まってしまいました。
トラブル発覚から、車が見つかるまで本当にあっという間。
こうやってスムーズに事が進んでいく時って、そういうことなんだなって思ってしまいます。
都合よく考えれば(笑)
これでグズグズしていると、すべての歯車が崩れていくような気がして・・・
長く乗った車なので名残惜しいのは正直な所ですが、これは運命ということにしましょう!
コメント