日中は暑い日が続きますが、もう耐えられないような暑さではありません。
じっとしていれば汗が滲む程度。
湿度はほとんど無いから、結構快適に過ごせてしまいます。

標高900mほどにある我が家でそのぐらいなので、それ以上の場所は当然もっと涼しくなります。
この一ヶ月ほどホームコースを走れていませんでしたが、先日久しぶりに清里方面へ。

頑張って清里まで走ると、それは暑くて汗が出ますよ。
でも、もう滝のような汗ではないのです。
ヒルクライムをしながらも感じることのできる涼しい風。
おかげさまで、やっと体が自由に動くようになりました。

真夏はあまり外に出ていなかった馬達もいらっしゃいました。

何回も通っているのに、向かい側に馬小屋があることを初めて知りました(^^;
建物がおしゃれすぎて馬小屋に見えん!(笑)

いつもの清里セブンイレブンで休憩。
新作のアップルバターケーキが美味しかったです。
セブンのカフェラテと何かしら組み合わせてオヤツタイムにしています。

清里から平沢峠に向かう途中に橋を渡りますが、この辺はじっとしていると肌寒いぐらいです。
ついこの間までは、避暑地の中の避暑地として涼しめるポイントだったのに。

夏が終わるんだなーなんて思いながら、平沢峠に登頂。
こちらもかなり涼しくなりました。
すっきり晴れてくれないから余計にそう感じますわ(笑)

晴れ間が覗いたり雲に覆われたりと、慌ただしい天候ですが雨は降りません。
降る時はぐっと気温が下がるので、何となく分かります。

野辺山あたりまで行って帰ろうと思いましたが、この高原地帯のライドも終盤になったようです。
そう思うと、妙な貧乏性が湧き起こって、もう少し先まで行こうかなと・・・
そんなことでレタス街道で川上村方面へ向かうことにしました。

このレタス街道はとても好きな道路です。
道路の左右に広がる広大なレタス畑。
道路も綺麗だし、交通量は少ないし、野辺山からだと下り基調なので快適に走れます。
既に何回か走っている道路ですが、自転車乗りに会ったことがありません(^^;
たぶん141号線がメインルートになっていると思うのですが、ここはオススメですよ。

レタス街道と川上村を繋ぐルートはとても好きです。
下って上ってを繰り返し、141号を軸にループすることもできます。
そうですね・・・尾根幹にある小山田の高原バージョンみたいな感じですかね。

レタス街道、川上村、レタス街道、141号、レタス街道みたいな感じで一周。
ループって言っても、一周で結構なボリュームなんで一周しかしませんけど(笑)

そして最後は野辺山にさようならの写真。
山を下る時の気分ってところでしょうか。

なんて言いながら、その後は高原道路で帰るので更に上ります(笑)
何となく気分的なものですね(^^;

終始パッとしない天気でしたが、今年もここを走れる回数があとわずかと思うと、走れただけでも満足です!

コメント