前回のライドから帰宅して、タイヤを拭いていたら・・・

リアタイヤが限界でした(^^;;
そろそろかなって思ってはいましたが、やっぱりそろそろでした。
なんだかんだと11ヶ月ぐらい使ったかな??
走行16,000km時ぐらいに交換して、現在約22,500km。
6,500kmぐらい持ったことになりますね。
正直言って、もう少し早く2回目の前後ローテーションしていたら、あと2,000kmぐらい走れたかも(笑)

もちろん今回もGP5000です。
毎回あれこれ探ってみては、他のタイヤも検討するのですが・・・
これで何の不満どころか、気持ち良いぐらいに転がってくれるので、ここに落ち着きます。
まあ、前回それで失敗したから余計にそうなってしまうのかも(笑)

サクッと交換。
ブレーキシューも消耗していたので注文してあります(^^;

タイヤのロゴのデザインが少し変更になったようです。
そして以前よりもタイヤが組み込みやすくなった感じもします。
コンチやミシュランは結構硬いタイヤのせいか、ブリヂストンやパナのようにするっと入ってはくれません。
それがだいぶ素直にパチンと入るようになりました。
個体差だったらすいません(笑)
でも、少々硬くてもタイヤレバーは使いません。
チューブを痛めるリスクもありますし・・・
ちゃんとタイヤをリムに馴染ませながらはめ込んでいけば、そんなに力は必要ありません。
指の力ではなく、手の母指球と手首のテコを利用すれば結構簡単にハマります。

そんなことで早速走ってきましたが、やっぱり新品タイヤはイイ!
ロードノイズ少ないし乗り心地良いし、より前に進むし。
気持ち良く走りたいなら、消耗品は早めに交換したほうが良いですね(^^)
JoyWorks | カーコーティング | 山梨県
山梨県を拠点とする自動車や自転車のコーティング業を営むJoyWorks。その他、各コーティング施行が可能。
コメント