そんなことで初参加となりましたジロデ信州。
スタート地点まで走って、自宅近くのゴールまで戻ってくるという不思議な行為(笑)

みなさん次々とスタートして、自分たちもそれに続きました。
万力公園をスタートして、しばらく140号線を走ります。
20号から中央線をはさんで北側に位置する道路で、甲府市街以外は比較的空いています。

まあ、走っている最中は写真撮れていないので、人様の写真を拝借しています(笑)
ちなみにわたくしは初参加なので、しばらく最後尾を走ります。

甲府を抜ければ交通量も減り、その後は20号をひたすらまっすぐ。
武田橋まで到着すると、後続からお一人が合流。
八王子から自走みたいです(^^;;
その後も東京からの自走組が向かっていますが、まだ追いつかない。

韮崎から七里岩ラインに入ると、早速急勾配が現れます。
ここまでノンストップで来ているので、坂を上った先にあるローソンで休憩することにしました。

ここからゴールの富士見までは、緩く上り勾配が続いていきます。
そして時々現れる10%ぐらいの坂が追い打ちをかけるのです。
でも、ここで力を使い果たしては最後の富士見高原の急坂を上り切ることが苦しくなります。
各々の走るペースが変わり始め、メンバーの間隔が開き始めます・・・
わたくしは後続の東京組と後半は一緒に走りたいという欲が出てきてしまい、ほんの少し待機。
ですが、Xの投稿を見るとだいぶ後ろを走っている様子・・・
待つことも考えたのですが、おそらく30分はかかります。

ごめんなさーい!ってことで先にゴールしちゃいました(^^;
ゴール手前の出来事ですが、Aさんが突然側道から現れました。
あれ?と思ったら、どうやらわたくしが道を間違えた様子(笑)
事前に頂いたガーミンのルートを使って走っていたのですが、そのルートが間違えていたようです。
正規ルートで走っていれば、最後だけでもAさんと一緒に走れたのに(笑)
ちなみにAさんは独自ルートでここまで来たようで・・・
鶴峠、今川峠、柳沢峠を越え、走行171kmの獲得標高3,600m!!
それで最後は独走状態でゴールしているので、もう凄いとしか言いようがない(^^;;

先にゴールした我々は、暖かい豚汁を頂きました。
疲れた体に濃い味噌が沁みるのです!

そして、少しすると東京組の方々も次々とゴール。
コーティングを任せて頂いたバッタリン様とも初対面!
格好良すぎて見惚れました(笑)

全員ゴールしたら肉の登場!
豚肉何キロあるんでしょうか??(^^;;

この厚さだと火が入りにくいのか、あの手この手で焼きまくる!(笑)

焼けたら一斉に箸が(笑)

そして瞬く間に消えていく豚肉!

と思ったら牛も待機していました(笑)

こちらも焼けたら瞬殺!

焼きそばもありました。
お腹を空かせたサイクリスト達を前に、気持ちが良いぐらいに無くなっていきます。
現地で宿泊組の方々はお酒も飲み始め、すでに宴会状態!

わたくしは自走で帰るので飲んでいませんよ!
そんなことで、あっという間に夕方になり宴会も終了。
わたくしは一度自転車で自宅に戻り、シャワーを浴びて今度は車で再び富士見へ(笑)
ちょうど食後だったみなさんと、就寝まで楽しくおしゃべり。
初参加のジロデ信州でしたが、楽しいことばかり!
来年はなんとかしてフルで参加したいと考えています。
スタート地点までどうするか考えておかないと(笑)

コメント