ヘッドライトをLEDに交換

日常

最近ブログが書けていませんねぇ・・・

書く時間がないと言えば聞こえは良いのかもしれませんが(笑)

そんなことで、乗って帰ってきたポロですが・・・

ヘッドライトがハロゲンです(^^;

コンフォートラインという真ん中のグレードなので、この辺はコストダウンされております。

この辺りでハロゲンは暗くて危険なので、社外のLEDに交換することにしました。

裏から交換と思いましたが、ヘッドライトユニットごと外すらしいです(^^;

輸入車もまだまだ整備性良くないなぁ〜なんて思ってましたが・・・

何のことはない、ボルト2本のみでスポンと外れました(笑)

ですが、輸入車はトルクスというボルトなので、工具を持っていないと外れません。

輸入車に乗るならT15〜T30ぐらいは持っておいたほうが安心です。

せっかく外したので細かな部分も洗浄します。

この辺りは普段まず手を入れませんからね。

車の年齢分だけ汚れが溜まっております。

そんなに頑張って綺麗にする必要もないのですが、性格でしょうか(笑)

外したヘッドライトユニットも綺麗にしておきます。

このあと磨いてボディコーティングもするので、やれる時にやっておきます。

そして肝心のバルブ交換ですが・・・

死ぬほど簡単でした(笑)

昔は電源取ったりなんだり大変だったのですが、本当に純正バルブと交換するだけ。

しかもキャンセラーが付いているので、球切れマークが点くこともありません。

左がLEDで右がハロゲン。

ポジションのLEDとも色が合っていて、一気に近代的になりました(笑)

この辺は鹿が出るので、特にライトの光量は大切です。

そういえばドラレコもついてきたのでSDカードも買いました。

自慢じゃないですけど、自分の車にドラレコ付けたことありません(^^;

この辺りって信号の無い交差点が多いので、意外と事故の件数が多いのです。

自分では気をつけていても、それだけではありませんからね。

とりあえず下準備終了ってところで、現在磨いております(^^)

Joy Works

コメント

タイトルとURLをコピーしました