伊豆半島一周

走行記録

今年の5月連休、伊豆半島を一周した。

昨年は琵琶湖一周、通称ビワイチを達成し、ロケーションの素晴らしさから

今年も琵琶湖か、かなり距離を要するが淡路島も行ってみたいと思っていた。

しかし、コロナ明けの影響か各地で大渋滞

現地で体力を使うのに、渋滞でかなり消耗してしまいそうだったので

今年は極端な遠征を控えることにした。

それでも、せっかくの連休を使って、普段は走れないようなロングコースで

ちょっと過酷ぐらいの場所を走りたいという思いはあり、

いろいろと探した結果、伊豆半島一周に決定した。

昨年も伊豆には訪れており、その時は西伊豆スカイラインを経由して西伊豆周り。

距離的には伊豆半周ほどのコースだった。

伊豆はロケーションが素晴らしく、山と海の両方が楽しめる。

そして、西伊豆エリアは人の手が入っていない場所がまだ多く、

言葉通り、本当の自然の中を走ることができる。


僕が起点にしているのが、道の駅、伊豆のへそ

名前の通り、伊豆半島のへそのような場所にある。

ここを起点に時計回りに一周。

ストラバでつくったコースだと、距離はぴったり200km。

獲得標高は3,500mに達する。

道路が混まない深夜に出発して、早朝明け方ぐらいに現地到着。

仮眠を済ませて準備、7時頃に伊豆のへそを出発した。


序盤から亀石峠という上りが始まるが、ここから結構勾配がある。

ガーミン上だと、10%を指すことが結構あった。

最初から頑張りすぎると、後半の区間で足が無くなりそうなので、

ここは大人しくインナーに入れてゆっくり走る。

ここを下れば宇佐美から海岸沿いを走り続けることになる。

普段、海とはあまり縁のない人間なので、目の前に広がる壮大さに感動する。

135号線をひたすら海沿いに走り続け、獲得標高から想像していたが

道路はほとんどがアップダウンの繰り返し。

平地が無いのでは?と思ってしまうぐらい。

きつい勾配はほとんど無いものの、繰り返されるとジャブのように効いてくる。

そして楽しみにしていた絶景ポイントでもある白浜に到着。

あまりの綺麗さに疲れも忘れてしまう。

これも自転車の醍醐味で、自走でこの景色まで辿り着いたことに更に喜びも倍増する。

しばらく景色を楽しんでいたい気もあったが、先はまだ長い。

明るいうちにはゴールしたかったので、後ろ髪を引かれる気分で走り始めることにした。

下田を抜けると、ここから交通量や建物の数も減少する。

徐々に西伊豆エリアに突入し、勾配もきつくなる。

僕の中ではここからが本番。この先のために足を残しておいたつもりでも

走行距離はすでに100km近く走り、それなりに疲労感もある。

ファミリーマート下田吉佐美店で補給と休憩。

この先、僕の知っている限り、仁科まで30kmぐらいはコンビニない

しっかり補給をして、気持ち長めに休憩をとる。

予備の補給食もいちおう携帯しておいた方が安心できる。

この先、未開拓な自然の中を走り続けることになる。

景色は素晴らしいし、交通量もかなり少なくなる。

しかし、そんな楽しみも忘れてしまうかの如く、勾配がきつくなる。

10%超えの区間は幾度となく表れ、序盤と同様に、アップダウンを繰り返す。

ガーミンを見ていると下ったあとは必ずと言って良いほど

真っ赤に染まった上り勾配の区間が表示され、心が折れそうになる。

一周と言う名前に騙されてはいけない・・・

伊豆半島は立派すぎるほどの山岳コースだ。

何回上って下ったか分からなくなるほど繰り返し、

やっと沼津市街が見えてくるようになった。

ここで長く共にした海岸沿いと別れ、130号へ入り伊豆のへそへ向かう。

そしてこの130号の上りがとどめの如く足に効いてくる。

そして、16時頃に伊豆のへそに帰還。

思ったよりも時間がかかってしまった。

想像以上に後半のアップダウンでスピードダウンしてしまったことが原因なのは間違いない。

ストラバのコース通り、走行距離はほぼぴったりの200km、獲得標高は3,510mだった。

昨今のデバイスの精度に驚かされる。

全体を通して、景色は良いし、道も綺麗なので、走りやすいコースではあると思うけど

時間があるなら2日に分けて走る方が純粋に楽しめそうだ(笑)

ただ、走行距離や獲得標高はかなりのボリュームなので

1日で走り終えた後の達成感はとても大きい。


しばらく伊豆はいいかな・・・と思いつつも、少し時間が経てば

また違うルートで走りたいと思う魅力的な場所でもあり、

海と山が同時に楽しめる、貴重な場所だと思う。


ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました