富士ヒルに向けて買ったもの

自転車雑談

さてさて、お誘いを頂いて参加することになりました富士ヒル。

当日に向けて体を仕上げてとか・・・全くやっていません(笑)

いつもどおり、好きな時に自転車に乗って走り回っているだけです。

別にテンション上がらないとか、そういうことではございません。

特別なことをするより、普段のままでどのぐらい走れるのか。

そういった向き合い方の方が、自分には合っている気がしています。

そして、そんな富士ヒルもあと一ヶ月です。

そろそろ、準備をしておかなくてはいけません。

参加するにあたって足りないものは二つ。

まずはグローブ。

これがないと走行が認められない?そうです。

わたくし、冬季以外はグローブをしておりません・・・

落車時のことを考えると、着用しなくてはいけないことは分かっております。

でも、あの手にまとわりつく感じがどうも苦手。

だからボロボロになったやつを最後に、まともなグローブは無し。

だから買いました。

サイクルハウスイシダさんで納品と修理のついでに、おすすめの一品を。

もともと靴下屋さんのメーカーのようですね。

RXLのFIT RACING2。

サイズはMとLで悩みましたが、脱着しやすいLで(笑)

山梨に戻ってきてから、早速乗ってみたのですが良いですね!

手の動きに対して、全く違和感なく動いてくれます。

生地は厚めのイメージでしたが、蒸れることもなく通気性が良く快適。

汗をかいてもすぐにサラサラ感が戻りました。

あとは個人的な問題なのですが、母指球のあたりが痛くなるクセがあります・・・

しかし100kmほど乗っても全くなく、いたって快適!

この部分って、パッドが厚ければ良いって問題でもなさそうですね(^^;

これなら夏場でもグローブ着けても良いなと感じました。

富士ヒル用のつもりでしたが、嬉しい誤算です(笑)

続きましてジャケット。

下り用ですね。

6月の富士山五合目だと、アームウォーマーではたぶん無理だと・・・

ジレという選択もありますが、普段はまず着ません(笑)

そうです、わたくし自転車でジャケットというものを着るシチュエーションがないのです。

ちょっとぐらい寒くても我慢しちゃうし・・・

でも今回ばかりはそうはいきません。

そこで、自転車用のジャケットという概念を捨ててみました。

たぶん富士ヒルでしか着なくなるから(笑)

最近ちょうど朝のワンコの散歩で肌寒く、薄手のジャケットが欲しいと思っていました。

そこでパタゴニアですよ!

フーディニジャケット

かなり薄手のジャケットですが、羽織ると確実に暖かくなります。

そして折り畳めば、ジャージのバックポケットにも入るサイズになります。

もちろん自転車用ではないので、タイトフィットではありません。

でもパタゴニアのプロモーションではマウンテンバイクにも使っていますね。

多少ばたつくかもしれませんが、寒い下りでスピード出すこともないかなと(^^;

保温性はかなり高いと思います。

気温10度の早朝でしたが、ロングTシャツに羽織っただけで問題無しでした。

サイズはいつものSサイズ。

自転車だけで考えればXSでも良さそうでしたが、あくまで汎用として購入しました。

パタゴニアのこの手のジャケットは本当に優秀ですね。

R1やR2などもそうですが、寒暖差の激しいこのような季節ではとても助けられています。

グローブもジャケットも、富士ヒル用として購入したのですが、結果的にそうではなくなってしまいましたね(笑)

JoyWorks | カーコーティング | 山梨県
山梨県を拠点とする自動車や自転車のコーティング業を営むJoyWorks。その他、各コーティング施行が可能。

コメント

タイトルとURLをコピーしました