和田峠っていうと八王子の和田峠ですよね。
都内で激坂を味わいたければ、一番アクセスも良いと思います。
ただ山梨にも和田峠がございます。
先日甲府に行ってきたのですが、予定より早く用事を終えてしまったので、どうするか・・・
Googleマップを見ていると、近くに昇仙峡という場所。
自転車でも有名な場所のようなので、下見がてら行ってみることに。
そしてそこに続く道が和田峠。

正確には天神平甲府線というのでしょうか。
甲府駅から車でほんの数分走ると、峠の入り口です。
当然運転中なので撮影は出来ませんでしたが、車で走っていても結構な勾配なのがわかります。
どうやら平均勾配は6.5%ほどのようですが、最大は10%を優に超えているような気もします。

みはらし広場からの景色は有名みたいですね。
ただ車の駐車スペースが見当たらなく、自転車専用でしょうか。

長い坂ではありませんが、走りごたえはありそうです。
そして上った先には千代田湖。
存在は知っていましたが、ここにあったのか・・・

わたくし自転車以外にも釣りが趣味です。
最近はほとんど行っていませんが・・・(^^;
ここはバス釣りで有名な湖ですね。
かなり小さな湖で徒歩でも一周できてしまいそうです。

そしてのどかです!
この日、甲府は気温23度まで上がったのですが、ここは標高も高いおかげか涼しい。
湖畔に車を止める場所も設けられていて、ちょっと休憩していたらそのままウトウト・・・

平日に何を呑気なことやってるんだと怒られてしまいますね・・・
ちゃんと働いてますよ(笑)
それにしても、久しぶりに釣りがしたくなりました。
人が釣りしているのを見ると、やりたくなってしまうんですよね。
考えたら、我が家からは本栖湖、河口湖へのアクセスも良いのです。
暖かくなってきたし、釣り道具引っ張り出しますかね。

昼寝していたら、昇仙峡へ行く時間が無くなってしまったので帰宅します(笑)
昇仙峡も和田峠も走ってみたい場所ではあるのですが、どうも我が家からはアクセスが良く無い。
甲府は車を無料で止められるような駐車場が見当たりません。
といって、自宅から自走で行くとそれだけでかなりのボリュームになってしまいます(^^;
東京みたいに目的地まで平地という環境ではないものでして・・・
みなさんどうされているのか。
輪行?
おしえてくださいませ!
コメント