雨雲から逃げるスキル

走行記録

前回のライドは酷かったです。

晴れ予報だったのに、思い切り雨に降られまして・・・

道路が冠水(^^;

家に帰れるか心配なレベルでしたが、なんとか帰宅。

慎重にならなくてはと、後日改めて出発したのですが・・・

家を出て10kmほどで土砂降り(^^;

前回もそうなのですが、どうも高根町というエリアに入ると一気に曇天になる。

偶然かもしれませんが、ほかは快晴。

帰るかどうか迷ったのですが、空の感じを見る限り先に進んだ方が安全な気がしたので清里へ。

正解で良かった!

さっきまでがウソのような快晴でした。

高根町側に下らない限りは心配なさそうだったので、高い場所で遊ぶことにしました(笑)

牧場通りを下って141号に向かいます。

正面がちょうど高根町になるのですが、山が霞んで見えるのが分かると思います。

たぶん大雨降ってるのでしょうね(^^;

141号を上りセブンイレブン清里店で休憩。

このお店は何かと中継ポイントになるので、いつも使わせて頂いております。

そして休憩していたら、高根町の方から雷の音が聞こえる(^^;

なんか微妙に雲が近づいてきている感じがしたので、これで帰ることにしました。

本当は平沢峠に行きたかったのですが、本気で降られると帰宅できる保証がありません。

このあたりが都心部と山岳部の違いかもしれませんね。

141号や28号を下ると高根町に出てしまうので、雨雲を避けるために敢えて高原道路を選びます。

清里駅前を抜けてポールラッシュ通りへ向かいます。

高原道路方面の天気は問題なさそうですね。

この辺って雨雲が近づいてくると匂いで分かるんですよ。

あの湿度のある独特の匂い。

感覚的に言うと、東京の3倍ぐらいはっきり分かります(笑)

なんですかね・・・自然以外に何も無いからなんでしょうか??

清泉寮を過ぎた先の高原道路は快晴。

下山した先の小淵沢市内も快晴。

下山したといっても1,000mぐらいあります(笑)

予定よりも早く帰ってきてしまったので、時間は15時。

一番暑い時間帯でした(^^;

腹八分じゃないですけど、これぐらいでやめておいて丁度良いのかもしれません。

雨の降った次の日でさえ、山から流れてくる水が道路を渡ってますからね・・・

天候が危ないと思ったら、安全な方角に逃げるか、あきらめて帰宅するか。

これからの季節はとくに重要なことかもしれませんね。

JoyWorks | カーコーティング | 山梨県
山梨県を拠点とする自動車や自転車のコーティング業を営むJoyWorks。その他、各コーティング施行が可能。

コメント

タイトルとURLをコピーしました