あっという間にお盆休みが終わりました。
今年は暑かったですね。
いや、まだ暑いか・・・
僕は山梨にいましたが、知り合いで標高1300mの場所に住む人達も今年はエアコン入れないと無理だったようです。
気温よりも湿度が高いと言っておりました。
自分の感覚が間違っていなかったことが少し嬉しいです(笑)

しかし20日は久しぶりに湿度も低い快晴でした。

まあ、相変わらず気温は高いのですが、この時間はだいぶ楽になります。

ここ最近は同じコースばかり走っていたので、体が多摩サイを避けるように直進しました。
自分はどこを走りたいのだろうって、時々自分でも分からなくなる時があります。
そんな時はあまり考えずに直進。
尾根幹を上り始め、真光寺への分岐でもまだ直進。
小山田分岐で回していたペダルが緩みました。
そうか、お前は小山田を走りたかったんだなって。
そういえば、ここ一ヶ月は小山田を走っていませんでした。
良いコースなのですが、自宅から少々距離がある場所です。
ですが、猛暑の影響で15時ぐらいまでは出走できない日が続いておりました。
そして15時過ぎから多摩サイや連光寺を回って・・・なんてやっていると時間的に無理です。
だから今回はどこも寄り道せずに小山田へ直行。
自分の思考は正直なものです(^^;;

だ・・・だけどね・・・
久しぶりに走ったら、最後の病院坂で心拍数アラート発令。
日が傾いて坂が日陰になっていたからまだ助かりました。

では今日も助けてもらいましょう。
ガリガリ君梨味!
お前はドラえもんかと言われそうな登場のさせ方ですが、冷凍ポケットなるもの是非欲しい。
そしてこのガリガリ君、毎度のことですがいきなりは食べません。
まずは首周りや額にあてて冷却。
これでほぼ汗が引っ込みます。
そのうち中身に水気を感じるようになるので、それが食べごろです。
一気に食います。
頭が痛くなります。
これが夏の醍醐味です。
外側と内側、両方から冷却されて生き返ります。
FFでいうところのメガポーションなみの回復効果があります。
HP表示が黄色から70%ぐらいまで回復します。
ドラクエよりもFF派でした。
これがたった86円で実現できるって凄いと思いませんか?
だからガリガリ君はサイクリストを救うと思い込んでいます。

17時を回ったので小山田は一周だけして戻って来ました。
そして是政橋で休憩していると気づきます。
あれ?涼しい?
いつもの湿気を含んだジメジメ風ではないのです。
なんて言うのか、体にスッと入ってくるような心地よい風。

立秋。
二十四節気ではもう秋なんですよね。
そう思うと、この写真が途端に寂しく見えてくるのはわたくしだけでしょうか・・・
季節の進行は早いものです。
ガリガリ君からおしるこに変わるのも、そう遠くはないかもしれません(^^;;

コメント