夏だ夏だと喜んでいる43歳です(笑)
いくつになっても、夏って良いものでついつい(^^;
今住んでいる場所は湿度が低いので、夏でも快適といえば快適です。
山の中でのんびり過ごす毎日はもちろん素晴らしいのですが・・・
海に行きたい!(・∀・)
とんだ贅沢を言っているのは承知の上なのですが、やっぱり夏は海に行きたい。
泳ぐわけでも、サーフィンするわけでもありません。
自転車です!(笑)

気がつけば車を走らせておりまして、こちらは沼津のたんぱく王国。
朝の7時半から営業されておりまして、朝早い自転車乗りには助かりますね!

本日の朝定食はこちら。
アジの干物、フライ、ひじき、しらす、卵に納豆・・・

そして漬物食べ放題!
これで1,000円って安すぎでは無いでしょうか(^^;
アジが美味しく、あっという間に完食。
今後は伊豆に来たら、朝ごはんはこちらで決定です!

スタート地点の『伊豆のへそ』に到着。
わたくしの場合、今回の西伊豆ぐるりの旅でも、伊豆イチでもスタートはこちらです。

たしか9時頃だったと思いますが、既に30度を余裕でオーバーしております(^^;;

ちょいと山を越えると17号に出て海とご対面。

やっぱり西伊豆のこの感じ・・・
何度来ても好きです!

海を見たから、もう満足とはいかず・・・
峠です(笑)
17号から分かれて127号に入り、真城峠を上りますがこれがキツイ。
終始10%前後の勾配が続き、そして長いです。
スタートから距離25kmほどで獲得標高1,000mを超えるので、そんな感じなのです(^^;

その後も戸田峠に接続してこの勾配。
海だ海だと騒いでいたのも束の間。
夏本番の暑さもあって、滝のような汗をかきながら上っております。
冷静に考えると、なんでこんな暑い日に自転車乗ってるんですかね・・・
通り掛かる車の人達が、大丈夫この人?みたいな顔してましたね(^^;

まあでも、苦しい先にはご褒美があります。
空が青くて、海との境界線が分かりずらい。
この景色はここまで来ないと見れませんからね。
車やバイクで行けば良いじゃんってつっこみはナシでお願いします(笑)

西伊豆スカイラインの頂上付近の景色は、渋峠や乗鞍に近いものを感じます。
しかしこれは森林限界ではなく、通年風が強く背の高い木が育たないのだとか。
夏は涼しくて良いのですが、冬は厳しそうですね。

スカイラインを上って終了ではなく、まだ先は続きます。

涼しくてリラックスして走っていますが、既に前半で結構やられているのでスローペースで。

仁科峠に到着。
『にしな』って最近読めるようになりました(笑)

こちらも景色が素晴らしい!
これって伊豆ならではの景色ですね。
山と海がこれほど隣接する場所って、自分のまわりには伊豆しかありません。
だから毎年ここに来たくなるんです。

峠の頂上付近は24度。

白天城高原の展望台で休憩します。
ここから一気に下るので、涼しめる時に涼しんでおきます。
下界は再び30度オーバーの世界です。

下ると海岸沿いの136号に合流します。
セブンイレブンがあるので、ここで水分補給と軽食をとります。
わたくし比較的燃費は良い方なのですが、さすがに水分が足りていなかったようで500mlのポカリが一瞬で消えました(笑)
さらにボトルの水も1Lボトルの半分を補充して、残り半分はこれも一瞬で体内に・・・
真面目な話、水分が尽きたら本当に危険な暑さでした(^^;

ここからは先ほどまでと変わって海岸沿いを走ります。
これぞ西伊豆という景色!
とにかく海が綺麗です。

少し風が出てきたので、いくらか楽になってきました。
週末でしたが、西伊豆は比較的空いていて、静かでのんびりできます。

そして再び水分補給。
この日だけは飲みたいものを好きなだけ飲む。
それでも足りないぐらいなので(^^;

それにしても水が綺麗です。
水面だけ撮ったら沖縄といっても分からなそう?
なぜか港の雰囲気って昔から好きで、気が付くとこうやってぼーっと眺めてしまいます。
眠くなるので進みましょう(笑)

海岸沿いだからといって、伊豆を舐めてはいけません。
誰も舐めてませんが・・・
こうやって終始山が続くので、平地は無いものと考えています。
特に戸田から先は勾配がきつく、特に疲れの溜まる終盤にやってくるのでタチが悪いです。
これ褒め言葉です(笑)

そんな時は立ち止まって景色を眺めましょう。
速さにこだわるのも良いけど、せっかくの景色です。

戸田を越えてしまえば、あとは楽です。
さんざん上って下ってを繰り返してきたので、平地でもヘロヘロ走行です(^^;

三津シーパラダイスのセブンイレブンで最後の休憩です。
汗の出るスピードが少し緩み、やっとアイスの食べれる余裕が出てきました(笑)
そういえば、あれだけ飲み物飲んでいるのに、トイレに一度も行っておりません(^^;

三津に来ると、長く寄り添って走っていた海ともお別れ。
この瞬間がなんとも名残惜しい・・・
また来年来るからね〜なんて言いながら、後ろ髪を引かれる思いで海を離れます。
暑さで疲れが出たのか、駐車場に戻るとちょうど日影だったのを良いことに車内で爆睡。
この暑さでよく寝れたものです(笑)

お腹が空いて目が覚めたので、帰り途中に富士宮で焼きそばを食べました。
意外と日中しか営業されていないお店が多いですね・・・
こちらは『けやき坂』さん。
焼きそばに目玉焼きと肉をトッピング、そして大盛り。
これで850円って安いですなぁ!
富士宮焼きそばって初めて食べたんですけど、水っぽさ?がなくて僕は好きです。
なんですかね、昔から焼きそばって水っぽさがないものが好きです。
美味しいし、値段も良心的なので来年また来たいですね(^^)

そして最後は温泉!
天母の湯で汗を流します。
料金設定が面白く、1時間以内であれば410円!
わたくし、もともと長風呂は出来ないタチなので余裕です(^^;
伊豆って物価安いんですかね??
朝から定食食べて、焼きそば食べて、温泉入って・・・
あれこれやっている割にはお金を使っていません(笑)

今年も満喫できた西伊豆ライド。
例年は夏前に訪れていましたが、今年は夏になってしまいました。
快適さを求めるなら5月ぐらいがベストなのかもしれませんが・・・
暑い夏でも海を眺めながらのライドも良いなと。
いちおう言っておきますけど、進んでオススメはしません(笑)
コメント