やっと走ることが出来ました。
といっても1週間ほどの間ですが(笑)
この季節は走れないことを覚悟していたのですが、9時を過ぎれば問題なさそうです。
気温は5度を超えてきているので、東京と同じ服装で大丈夫です。
ただし、標高の高い場所は風が吹くので、体感温度は少々下がりますね。
家の前の道路が一見平坦なのですが、5%ぐらいあり最初から坂です。
夏場は清里の方に上っていくのですが、この季節は逆に下っていきます。
小淵沢インターを超えて20号。
これを白州方面に走っていきますが、ゆるい下りが続くのでスピードがのります。
さらに信号がほぼ無いので、へたなトラックより速いかも・・・
ただ、道路の舗装が東京ほど整っていないので、少々注意も必要ですね。
このような景色が続くので、走っていて飽きません。
信号が少なく、交通量も少ないため、東京ではありえないペースで走れます。
白州エリアから再び上っていきます。
上れば下る、下れば上る。
好きな方を選べます(笑)
ローカルな日野春駅ですが中央線です。
あずさが通過していったり、高尾行きが来たりと、聞き慣れた名前ですね。
ちなみに吉祥寺まで各停で行くと最短でも3時間ほどかかります。
時間がある時は一度行ってみようかな・・・なんて(^^;
八ヶ岳にはいつも雲が漂っていて、上の方では雪が降っていることでしょう。
須玉からひたすら上っていくと、見る見る気温が下がっていきます。
風も出てくるので、汗をかくと寒くなってきます・・・
こんな時こそ良質なベースレイヤーであることが大切。
ベースレイヤーは値段と質が比例するものだと思いますので、惜しみなく良いもの買いましょう。
八ヶ岳の反対側は甲斐駒ヶ岳。
まだこの壮大さに慣れません(^^;
この間まで建物、車、人に囲まれた場所で走っていたので・・・
ただ、ものすごく贅沢なことをしている気はしますね。
そして、2時間でこの獲得標高。
これも東京ではなかなか難しいものだと思います。
清里、野辺山エリアであれば1000mを超えます。
コース次第では2時間で1500mも不可能ではないかもしれません。
あとはそれに耐える体力があるかどうかですね(^^;
コメント