自転車 極寒!奥多摩ライド 行く予定はなかったのですが、やっぱり走れるうちに行っておこうと・・・山梨に行けば坂道なんていくらでもあるのですが、やっぱり奥多摩は特別な場所。もちろん日頃走っている多摩の坂もそうです。走りたいと思えばいつでも走れた場所が、そうではなくなりま... 2025.01.11 自転車
自転車雑談 次の流行はショートクランク? 最近よく話題になりますね。クランク長を170から165mmに変更とか。ポガチャル効果なんでしょうか・・・そもそもクランク長って170mmが基準とされてましたけど、これも根拠が微妙ですよね。自転車のポジションって個々に違って当然と思っています... 2025.01.10 自転車雑談
読書 村上春樹を一気読み 正月は自転車ばかり乗っていたわけではございません。引越しが迫っているので、そろそろ準備を始めています。まあ捨てるものは捨てたし、そんなにモノは無いのですが、唯一あまり手放せないものが本。少し時間を空けると、ついつい読み返したくなるのでついつ... 2025.01.09 読書
走行記録 正月ゼブラコーヒー 正月といっても5日です(笑)ほとんどの方々が正月休み最後の日だったと思います。『みんなで走りますか』と尾根幹方面へ。ゼブラへ直行(笑)まあ早々頑張らずにゆっくり行きましょうやと。それにしてもゼブラはサイクリストで賑わっております。店内サイク... 2025.01.08 走行記録
日常 吉祥寺 小ざさの羊羹 吉祥寺のダイヤ街にあります小ざさ。吉祥寺界隈に住んでいる人であれば、知らない人はおりません。このかたちの最中が有名ですね。とにかく尖った甘さのない美味しいあんこです。美味しいあんこって、この甘すぎないが共通していると思います。ちなみに吉祥寺... 2025.01.07 日常
自転車雑談 4Gと5Gの境目って不便じゃない? 1月3日も乗りました(笑)というのも、自転車屋さんの初詣サイクリングに参加したからです。私服で都内をサイクリング。ゆっくりのんびり走るのも良いものです。三鷹を出発してまずは永福の大宮八幡宮。車の方は駐車場待ちで20mほど並んでいましたが、境... 2025.01.06 自転車雑談
走行記録 三が日こそ都心を走る 2日も走りました。引越しまでやることがありません(笑)以前は釣りに行ったりもしていたのですが、冬季の釣り欲が減少気味です・・・ブラックバスの釣りはもう厳しくなる一方。ハイシーズンでもまともに釣れないぐらい個体が減っています。自然淘汰ってやつ... 2025.01.05 走行記録
走行記録 サイクリングウエアの凄さを実感 1月1日は5時半に起床しました。寝不足です。31日は年越しだったり、蕎麦を食べてしまったり。食べたらすぐには寝れないから、少し起きてテレビでも観ていると2時。そんなことをやっているもので、初日の出はもういいかなーなんて毎年思うのです。でも続... 2025.01.04 走行記録
走行記録 タンパク質と二日酔いの関係 再び年末のお話に戻ってしまいますが、年末の29日。お世話になっているサイクルハウスイシダさんの忘年会に参加させて頂きました。三鷹のとれたて食堂さん。ビールやサングリア、ワインを飲みながらイタリアン。ピザのあとにもパスタやデザートが出てきまし... 2025.01.02 走行記録
自転車 2025 明けましておめでとうございます!今年も多摩河原橋へ初日の出を拝みました。これでなんとなんと8年連続。続いたものだなー・・・しかし多摩の日の出はこれで最後。自分と自転車共々、日の出をしっかりと目に焼き付けてきました。今年もよろしくお願いします... 2025.01.01 自転車