もはやいつものコースであれば、何という名前でも良くなってきました(^^;;
どこを集中して走ったか。
勝手にそういうことにしておきます・・・

本当は相模湖あたりまで行こうと考えていましたが、予報だと15時頃から雨?
確かに雲はありますが、どこを見回しても降りそうな気配はありません。
でも、そんなこと言って過去に何度も痛い目見てるので、言うことを聞きます。

あっついなーとガーミンを見ると31度。
息を吸うと肺まで熱気が入り込む、夏の空気になってきましたね。
嫌いではないですが、慣れないと心拍数が上がる上がる・・・

それで尾根幹の坂が始まって最初の区間のこちら。

出ましたね。
この区間の坂具合がなんとも好きです。
5%前後が好きなのかなって思います。

そのまま淡々と進み最終区間。

出たね(笑)
なんでこのク◯暑い日に限って?
よく分かりませんが、今年は調子が良いそうです。
この歳になっても更新できるって何とも嬉しいものですね!
気を良くして、尾根幹終点から小山田に向けて裏道を走ります。

それで、こちらの苦手な尾根緑道。
ここ道が悪いのです。
路面がかなり荒れており、知っていないとタイヤパンクするのでは?ってレベル。
道が細い割には交通量もそれなりにあるので、補修して頂きたいなと思っております。

でも出たね(笑)
路面が荒れている場所では、かなりの頻度で下ハンドル持ちます。
自転車が暴れやすいなら、低重心の方が抑えられるので下ハンドル。
パリルーベなんかでも、よく見ると結構下ハンドル持つ選手多いです。
まあ、路面の荒れ具合もスピードの具合もレベルが違いますけど・・・(^^;;

そのまま小山田を2周して、いつものセブンイレブンで休憩。
前半で力を使い果たしたのか、小山田で更新はならず。
集中して走るのと更新できるかは関係ないようです・・・

そろそろリミットの15時が近付いてきたので戻ってきましたが、本当に降るのこれ・・・

気温も上がる一方で、湿度もそんなに感じられません。

切り上げるにはもったいない時間ですが、やっぱり帰ります。
というか、ここまで戻ってきたら、今来た道を引き返す以外にコースが無いので(^^;;
それで帰宅してからしばらくしても快晴が続き・・・
降らないの?まだ降らないの?とグズグズ言いながら、結局降り出したのは18時頃でした。
相模湖行けたね(ー ー;)

そんな時はプレモルでも飲んで気分良くなりましょう。
最近、枝豆豆腐とやらにハマっており、わさび醤油で食べるとたまらんです。
プレモルとちょっと美味しいもの与えておけば、すぐに大人しくなる単純な人間です(笑)

 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/33b09f3f.f0520fe0.33b09f40.7dcf8bec/?me_id=1406505&item_id=10011605&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsis-online-1%2Fcabinet%2F10059677%2Fcompass1690461431.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/33b09f3f.f0520fe0.33b09f40.7dcf8bec/?me_id=1406505&item_id=10002912&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsis-online-1%2Fcabinet%2Fcompass1650779922.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)


コメント