以前は早朝ライドであったものが、夕方ライドへと切り替わりました。
当然のことかもしれませんが、勤め人の時は時間を自由に使えませんでした。
空いた時間に走るしかないわけで、そうすると出勤前がベストだったのです。
勤め人から脱してしまった今も、空いた時間に走るのは同じですけど、選べるようになったことが大きいですね。
生活リズムを優先して考えると、やはり走るタイミングは日中か夕方になります。
ちょっと遠くに行く時は日中、早朝ライドの後継的なポジションは夕方ライドになりました。
富士山の雪もほとんど無くなりましたね。
6月を過ぎると急激に雪が減っていく感じがします。
君たちすごい勢いで伸びてるねー。
そしてムラサキツメクサが咲き始めていました。
たった数日で見る見るうちに成長していく植物たちです。
15時過ぎですが、この気温でございます・・・
この日は日曜日。
やはりサイクリストが多いですね。
良いことだと思うのですが、ちょっと残念なことがひとつ。
前方から横2列で走って来られる方がいらっしゃいまして、向かいからはランニングのお兄さん。
この区間の多摩サイ、このようなルールになっております。
ランニングのお兄さんが避けろと手で合図しますが、癇に触れたのか意地でもどかないローディー。
結局ランニングの方が傍に回避。
その後、僕とすれ違い際に、ゲラゲラ笑いながら何か悪口言ってる様子。
あの・・・当たり前に走れているから気付かないかもしれないけど、最後は簡単に走行禁止になりますよ。
知られていないかもしれませんが、多摩サイの事故って過去に結構あります。
ほとんど接触事故です。
自転車と歩行者だったり、自転車同士だったり。
最近は『自転車スピード抑えろ』と路面表示に追加されたり、減速帯が追加されたりと、多摩サイを長年走っている身としては、自転車の肩身が狭くなっている感じがするのです。
サイクリングロードと名が付いているだけに、自転車の道路と思われているかもしれませんが、正確には自転車歩行者専用道路です。
スピード抑えろとか、あれしろこれしろより、自治体はもっと道理を伝えるべきだと思うんですよね。
これはダメって言えば、じゃあこれは良いんだねって輩が必ず出ますので・・・
さて、イヤなお話はこれくらいにして(笑)
是政橋でちょっと風が出てきました。
向かい風になると文句言いたくもなりますが、じっとしている時は良い冷却効果になります。
いつもの連光寺に入りますが、本日も信号で2回引っかかりました(^^;;
もしかして、この時間帯の信号パターンなのでしょうか。
午前中ではまず見たことのないパターンです。
ということで、本日も連光寺は不発でございます・・・
なので、いろは坂はアウターでゴリゴリ行ってみました。
勾配はそれなりにあるのですが、このぐらいの距離だとアウターの方が速いのだろうか。
インナーかアウターか。
僕にとって微妙な選択の境界線ともいえる、いろは坂。
その後は永山を抜けて尾根幹へ。
坂と言って良いのか微妙なぐらい緩斜面ですが、ここも好きな坂です。
好きなんですよね、程よいスピードで淡々と上るのが。
逆に急勾配を永遠とゆっくり上るのはあまり好きではない(・∀・)
信号待ちで撮影しましたが、雰囲気は伝わるかと。
この先は車通りも少なく、信号もしばらく無いので、空いている時はもがく練習したりします。
本日も真光寺を回ってきて、最後は若葉台。
16時を過ぎていますが、走っている人はまだまだいらっしゃる。
むしろ、涼しくなってくるこの時間帯を狙っているのかもしれませんね。
ああ・・・自分もその1人だった(・・;)
帰りは久しぶりに多摩サイではなく、尾根幹を直進して戻ってきました。
そういえば帰り際、杜の一番街前でフォレスターが中央分離帯に突っ込んで大破しておりました。
どう見ても単独事故のようですが、最近のあれですかね・・・
踏み間違えたとか何とか・・・
ご無事を祈ります・・・
人の動く週末に何かとございましたが、良い汗をかきました。
来週はついに梅雨入り。
こうして自由に乗り回ることも出来なくなりそうです。
帰ってきて家の扉の鍵を開けていたら、向かいのおばさまから胡桃大福というものを頂いた。
これがバカうま!
自転車で疲れた身としては、さらにうまさ倍増。
すかさず、どこで買ったの!?と日曜にも関わらず人様のお家の扉を叩きに行く始末。
多摩サイのルールだの道理だの言っていたのは、どこのどいつだろうか・・・
お店は吉祥寺の三代目茂蔵さん。
ん?
最近マイブームと言っている枝豆どうふを、いつも自分が買っているお店ではないか(^^;;
どんだけ視界狭く生きているのだ・・・
今度買いに行こ( ・∇・)
コメント