たまには辛口評価だってします

コンポーネント

今年は色々と新しいものを使うようになりました。

仕事を辞めて独立したから、いろいろ視野が広くなったのでしょうか。

行ったことのない場所に行ってみたり、思い付いたことをやってみたり。

腰が軽くなりました。

同じような毎日だったから、私生活も知らぬ間にマンネリ化していたのかもしれませんね(^^;;

さて、今回のお題はこの子です。

7月にタイヤを交換しました。

パナレーサーのRACE A EVO4。

現行アジリストの先代タイヤですね。

そして、パナの前に履いていましたタイヤはこちら・・・

コンチのGP5000。

はい、世界のコンチネンタル様です。

偉大なタイヤと比較して国産タイヤはどうなのか。

ここ最近はずっと海外タイヤばかりを使ってきました。

ヴィットリア、ピレリ、ミシュランそしてコンチネンタルです。

どのタイヤもそれぞれ良いところがありましたが、やはりコンチが頭一つ出ている感触です。

しかし、急に国産タイヤはどうなんだ?と好奇心が湧きまして、たまたまAmazonで安かったのでパナを購入してみました。

パスタに飽きて米を求めた感じですかね・・・

600kmほど走りましたので、ちょっと自分なりの感想をまとめてみました。

結論から言います

コンチの足元にも及ばない!

気に入って使っている方々、本当にごめんなさい。

あくまで個人的な感想でございます。

どのような視点からそう判断したのか、書いていきたいと思います。

ころがり抵抗

まず走り出しですが、この時点で重いです。

真面目にブレーキでも引きずってるのかと思いました。

とにかく前に進まない。

ある程度スピードに乗っても、なんか抵抗感を感じる。

コンチのように前に前に進んでいくような感じがしません。

これ、今までと同じパワーで踏み込んでも、トップスピードに明確な差が出ておりました。

空気圧は最近主流?の低めでは全くと言って良いほど走りません。

前後7kg入れてやっとまあ良いかぐらいです。

その代わり、当然ですが乗り心地はかなり硬いです(^^;;

原因はグリップ力?

このタイヤ、グリップ力は素晴らしいです。

初転がしは渋峠でしたが、とにかく下りコーナーの安定感が素晴らしい!

ご存知の通り、タイヤのグリップとは横だけではありません。

縦のグリップもありますので、当然ブレーキもよく効きます。

タイヤがロックする不安もなく、コーナー侵入から抜け出すまでは快感そのもの。

こればかりはコンチを上回っていると表現したいところです。

そこで気づきました。

転がり抵抗が強いのは、良すぎるグリップ力のせいではないの?って。

タイヤが地面を掴んでしまっているイメージです。

推進力は伝わっているのに、タイヤが地面を掴んで抵抗になっている。

そう捉えると、走り出しの重さや、スピードの乗りの悪さも納得できる気がします。

耐パンク性

これも不安要素が大きいところです。

初転がしの渋峠でパンクをしました。

パンクは運もありますが、今回は自分でも思い当たる節があります。

渋峠の下り、道路に少々亀裂があり、そこを乗り越えた時に強めの衝撃を感じました。

しかし自分の中では許容範囲。

今までこの程度の衝撃は数えきれないぐらい経験しているし、特に問題が起きたことはありません。

しかし、下り終えて違和感に気づくとスローリークが始まっており、チューブを外すときっちりリム打ちのあと・・・

正直言って『この程度で?』って感じです(^^;;

この程度の段差、街中走っていればいくらでもありますよ。

耐パンク性を謳ってますけど、どこでどんなテストしたの?って思います。

基本はテストコースで、あとは供給先のチームだけって言われたらそれまで。

スポーツカーのカタログ燃費ぐらいアバウトな表現です。

求められているのは、予期せぬシチュエーションでどれだけ耐性を得られるかだと思うんですけどね。

パナは何も悪く無い

すいません、ここまでこんなことを書いてしまいましたが、パナが嫌いなわけではありません。

もちろん技術的にどうとか言うつもりもありません。

そんな身分ではありませんので(^^;;

ただひとつ思ったのは、生まれ育った環境が違うんだなと・・・

特にヨーロッパの自転車タイヤって、自動車のタイヤなみに力を入れているし、それだけ経済効果があるんですよね。

だから当然メーカーは時間とお金をかけ続けるわけだし、それを使ってくれるチームやユーザーから評価も得られる。

そして、それを次世代にフィードバックしていく・・・

技術ってそういった複利効果で進化していくと思うんです。

残念ながらそういった環境にないのが日本。

持っている技術は素晴らしいけど、経済効果が期待できないものに多額の開発費は注げませんからね。

このタイヤが今の環境では、あるべき姿なんだと感じています。

どんな人に勧められるか

最後はここが重要だと思うのですが、正直言ってこれと言ったところがありません(^^;;

グリップ力だけでは自転車は楽しめませんよね。

やはり速さか耐久性ぐらいは最低限該当していないと・・・

ただ安く買えるのと、組み換えはとても楽に出来るので、初心者には良いのかな。

出先でパンクして、組み換えがスムーズに出来るのは精神的にも楽ですよね。

でも、そもそも耐久性に不安があるタイヤなら、わざわざ初めから選ぶこともないのか・・・

ね?こうなるんです(^^;;

やはり少々硬くて組みづらくても、海外メーカーをお勧めしてしまうかな。

個人的にはピレリ、ヴィットリアは組みやすいし、トータルパフォーマンスも優れていると思います。

コンチはパフォーマンスは頭一つ出ていますけど、とても硬いタイヤなので、組み換えは大変でした(^^;;

なにはともあれ、せっかく履いたタイヤなので、最後まで使うつもりではいます。

でも、体感的に今よりパフォーマンスが落ちてきたなと感じたら、早めに交換してしまうかも・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました