購入したGP5000に組み換えました。
海外タイヤは『硬い』とよくいわれます。
組み込む際に最後のビードがはまらず、仕方なくタイヤレバーを使う。
チューブにレバーが当たって新品のチューブ破損・・・
そんなご経験ないでしょうか。
恥ずかしながら僕はありますよ(^^;;
でも、上手な人にやってもらうと、レバーも使わず驚くぐらいスムーズに嵌るのです。
タイヤを組むのはバルブの反対側から
最後にレバーを使わないとビードを落とせないのは、おそらくバルブ側から組んでいるからだと思います。
たしかに、レバーを使う前提だとバルブ側から組まざるを得ないですね。
バルブ付近でレバー使ったら、高確率でチューブが逝きます(^^;;
でもバルブ側から組んでしまうと、最後にタイヤのシワを伸ばすことが難しくなります。
チューブのバルブ付近はテンションがかかり、タイヤのシワが伸びづらいからと考えています。
タイヤのシワを伸ばす
シワといっても明らかに目に見えるシワではありません。
しかし、この僅かなシワによってテンションがかかり、最後にビードを落とせなくしています。
最初にタイヤを組んだ場所から、両手で揉むようにしてバルブ側に伸ばしていきます。
伸ばせている手応えがなくても、確実に伸ばせているので大丈夫。
うまく出来ていれば、これでビードを手で落とせるはずです。
出来なければ、2回3回と繰り返します。
最後は搾るようにしてビードを落とす
と言っても、海外のタイヤは国産と比べると硬く感じます。
なので最後は手の母指球を使って、タイヤを搾るようにしてホイールにはめこみます。
ちょっとコツは入りますが、これでバチンとはまるはずです。
指で押し込むような力は必要ありません。
作業後に指が痛くなっている場合は、力の入れ方を間違えていると思います。
痛くなるとしたら母指球あたりの部分です。
母指球と手首を使って、テコの力でグイッとはめ込みます。
手だけで組めるようになると、出先のパンク修理もかなり楽になります。
チューブを破損させる可能性も下がるし、作業も早く終わります。
レバーはタイヤを外す時の工具として持っているだけですね。
絶対的安心感!
組んで早々に走りにいきましたが、笑っちゃうほどの結果になったので、また後日(^^)
コメント