今月、淡路島に行きました。
アワイチですね。
道路にアワイチルートが表示されているので、サイコンのナビを使う必要はないと思っていました。
ですが、一部通行止め区間があり、結果的にルート作成をして良かったという結果になりました。
実はこのパターンは過去に何回か経験しています。
特に酷かったのは霞ヶ浦。
5箇所ぐらいで通行止め・・・
道路工事のための迂回だったので、酷いという表現は良く無いのですが・・・
迂回ルートが全く掲示されていなく、止まってはGoogleマップを確認することに。
同じように道に迷っている人を何回か目にしました。
それから、初めての場所はルートを作成してから走るようにしています。
そこで、ルート作成でガーミンとストラバどちらを使うかです。
結論から言うと、僕はガーミンでルート作成をしています。
理由は使い慣れたGoogleマップを使用できること。
ストラバはMapboxですが、通りたいルートに線を引けないことが時々あります。
なぜか不可解な迂回ルートになったりするのです・・・
当初よりもかなり改善されて使いやすくなりましたが、やはり時々この現象が起こります。
実はアワイチのルートが引けませんでした(^^;;
原因は分からず、何度やっても迂回を案内されてしまいます。
ガーミンの方は滞りなく一発で作成完了。
そして見やすいGoogleマップ。
やっぱりガーミンだな・・・ということになりました。
ではなぜストラバを使おうとしたのか?
作成したルートをガーミンへ自動同期できるからですね。
ストラバでもルート保存できるし、ガーミンでも自動で保存されます。
ひとつよりもふたつの方が良いと、それだけの理由なのですが(^^;;
この逆って出来ないのでしょうか?
こういった知識はかなり疎いものでして・・・
コメント