都民の森から下って上川乗へ。
東京都といえど、下りは肌寒いですね(^^;
こんな時こそ、先日購入したジャケットが役に立つのかもしれません。

そして、ここまで下ってくると暑いぐらい(笑)
せっかく下ってきましたが、ここから左側の甲武トンネル方面へ再び上っていきます。
甲武峠は地味につらい坂ですね・・・
サラ足だったらそんなことないのかもしれませんが、大体後半で通ることになる峠です(^^;

甲武峠を下って鶴峠の入り口に到着です。
上って下っての繰り返し。
ここからが最後の区間です。

スタートして早々にAさんが再びアタックをかけて消えてしまったので、再びぼっちの旅(笑)

ゆっくりと新緑を楽しみながら走っていきます。
それにしても、やはり真剣に走り込んでいると結果に出るものですね!
わたくしみたいに、走りたいときに走りたい場所を走るだけではかないません。
当たり前だろ!って怒られますね(笑)

鶴峠のこの感じが好きなのですが、やがて厳しい勾配がやってきます。
ダンシングを混ぜながら淡々と先に進みます。
途中自販機でコーラタイムをしていたら、今川峠を省いた先発組からびりゅう館で昼食中とLINEが入ってきました。
ちょうどあと3kmぐらいだったので、わたくしも混ぜてもらうことに。

店頭にずらっと並ぶ高級車達。
総額いくらになるのでしょうか(笑)

わたくしは天ざるを頂きました。
こんな暑い日は冷たくさっぱりと天ざるが美味しい!
天ぷらはもちろん、刺身こんにゃくが絶妙でした。

さて、道の駅こすげまでノンストップで頑張りましょう!と出発します。
ちなみに左にちょっと写っているのは、スペシャのEバイク。
このあとの急坂区間で涼しい顔をしながら、シッティングで抜かれました(笑)
すごい乗り物ですねあれは(^^;

そんなこんなで、ほぼ全員同時にゴール。
スタート時はガラガラだった駐車場も混み合っていました。
その後は早々に自転車を片付け、みんなで温泉タイム!
走行後の温泉はなんて最高なんだと・・・
これはクセになりそう。

そして、全員揃ってシャインマスカットのソフトクリーム(笑)
温泉後のソフトクリーム。
最高ではないですか。
一人だと、なかなかこういった楽しみ方をしないですからね・・・
あっという間に時間が経ってしまい、気がつけば16時。
みなさまとお別れをして、帰路につきました。

帰りは柳沢峠を越えて、塩山経由で。
途中眠くなるかなと思いましたが、なんだか頭スッキリでそのまま帰宅。

最近2,000upを繰り返しているせいか、以前より慣れたかな?という感じがします。
しかし、やはり奥多摩は良いですね。
山梨も坂には困りませんが、こんなにバリエーションに富んだエリアは奥多摩だけのような気がします。
また足を運ぶことにしましょう!
コメント