そろそろ渋峠のシーズンと思いましたが、4月の除雪作業中に雪崩が起き、未だ通行止めが続いています。
志賀高原のホームページをチェックしていますが、未だ開通の目処は立たず・・・
草津から天狗山ゲートまでが通行止めなので、群馬側は走れないと考えて良いと思います。
迂回路として万座ハイウェイが使えると書かれていますが、自転車は通行できないので注意です!
こうなると長野側からスタートするしかありませんが、車だと関東側からはかなり遠いです(^^;
輪行でも長野駅や飯山駅からは少し距離があるので、アクセスが良いとは言えないかもしれません。

渋峠はとても好きな場所です。
乗鞍と並んで別世界を味わえる場所だと思います。

特に群馬側の景色が素晴らしく、天候が良ければ絵に描いたような景色が楽しめます。

個人的には6〜9月ぐらいがベストシーズンかなと思います。

標高が高い場所なので、天候はころころ変わります。
天気予報で降水確率30%以上の場合、ちょっとした雲の流れで降られる可能性が高いです。
逆に30%以下の場合は、迷わず行っちゃいましょう!って感じです(笑)
天候ばかりは都合良く合わせてくれませんからね・・・
チャンスを逃すと、そのシーズンはもう走れないなんてこともあるかもしれません。

写真を眺めていたら行きたくなってしまいますね。
雪崩による通行止めらしいので、道路に破損が無ければそろそろだと思います。
乗鞍のように道路の崩壊まで及ぶと、今季の開通は難しいかもしれませんが・・・
こればかりは仕方がないことなので、首を長くして待つことにしましょう。
JoyWorks | カーコーティング | 山梨県
山梨県を拠点とする自動車や自転車のコーティング業を営むJoyWorks。その他、各コーティング施行が可能。
コメント