週末は東京に行ってきました。
初日は奥多摩に立ち寄り、久しぶりの都民の森へ。
夏本番を迎える前のラストチャンスと思い、走れる時に走っておこうと。
真夏の奥多摩は山といえど、ちょっと危険ですからね(^^;

土曜日だったので混むかなと思いましたが、中央道はガラガラ。
談合坂で休憩して、上野原から下道で奥多摩へ。

東京に住んでいた時はいつも止めていた十里木駐車場へ。
登山客やキャンプ勢で早朝から満車寸前。
危ない危ない!(^^;
ささっと準備して出発。
役場を過ぎて、久しぶりの奥多摩アタック!
と思いましたが、スタート早々に気温が自分のキャパを超えていると察知(笑)
朝の8時では遅すぎですね・・・
ゲートが開くと同時ぐらいに走り出さないと、既に灼熱の世界でした。

特に料金所跡からは日影も減るので、思い切りペースダウンしました(^^;
湿度が低かったのが唯一の救いでしたね。

それでも60分切ることが出来ませんでした・・・
ヘロヘロになりながらも、久しぶりの都民の森に到着。

半年ぶりと思ったのですが、春に奥多摩大周回で逆側から来ていましたね(笑)

暑さでいつもより空いているとはいえ、やはりロードバイク人口は桁違いに多い!
この雰囲気こそ奥多摩ですね。
わたくしが住んでいる地域は本当にロードバイクが少ないです・・・
こうした場所ですれ違う時に挨拶し合ったりとか、なんだか嬉しくなってしまったり(笑)
少し休憩をしてから風張峠に向かいます。

都民の森から山頂まで、こんなにきつかったっけ?(^^;
感覚を忘れていて、なんか随分とスローペースになってしまいました。
暑さのせいなのか、体調が完全に戻っていないのか・・・
そもそも人間のポテンシャルが落ちているのか・・・
一番認めたく無い事実(笑)

何度来ても東京とは思えない景色。

標識なければ、山梨の奥地にいるよって言っても分かりませんよね(笑)
このあと奥多摩湖側に下山して、へそまんじゅう経由の梅ヶ谷峠の予定でしたが・・・
あまりの暑さにその後が心配で断念(^^;
止める勇気も必要ということで、来た道を戻ることにしました。
そして下山中のことですが、追い越し禁止区間にも関わらず、反対車線からバイクがセンターラインはみ出して追い越してくる・・・
あのさぁ・・・バカやってるといつか本当に走れなくなるよ。
相変わらず事故が多いし、ただの迷惑でしかありません。
自分に限って事故なんて起こさない!って根拠のない自信過剰から来るのでしょうが・・・
すいません、元モータースポーツ経験者として言わせて頂きますけど・・・
本当に上手な人はこんな場所で法外なことやりませんよ。
ヘタクソに限って根拠のない自信持って問題起こして人に迷惑かけるんです。
その根拠のない自信持って、一度サーキット走ってみれば良いんですよね。
自分の未熟さがよく分かるから。
まあ、そんな勇気もないからお山の大将気取りなんでしょうけど・・・

せっかくの奥多摩ライドでグチってはいけませんね(笑)
下山したら、ちとせ屋さんで休憩です。
うの花ドーナツと豆腐ソフトクリームで回復!
ちとせ屋さんも半年ぶりでしたが、週末とあっていつも以上に混雑していました。
十里木駐車場に戻ると、出発時以上に混雑しており、駐車待ちしている人もいました(^^;
ささっと車に自転車をしまって、瀬音の湯に汗を流しに行きました。

暑さで一周することはできませんでしたが、久しぶりに走れて満足!
家の近くに山道はたくさんありますが、やはり奥多摩は特別な存在。
次は涼しくなる秋ごろになるかもしれませんが、また足を運びたいところです。
コメント