何を突然といった感じなのですが・・・
地元の自治会に入り、その活動の中に卓球があります。
自治会のみなさんほとんどが年上なのですが『年寄りばかりだから気軽に!』なんて言われて参加してみたら・・・
誰が年寄りだよって(笑)
隙あれば打ち込んでくるし、フットワークだって全然現役じゃないの?ってぐらい。
年に一度の各自治会同士の大会があるのですが、トップ勢は週3回スクールに通っているそうで(^^;
正直、わたくしにそこまで費やせる余裕は無いのですが、やるなら少しは力になりたい。

ということで、ラケット買いました(笑)
いちおう中学生の頃まで少しやっていました。
まあ、ほぼ忘れてますけど・・・

驚いたのが、ラバーってこんなに高かったっけ?と・・・
これ2枚でラケットより高いんですよね(^^;
しかもラバーの寿命調べると2〜3ヶ月とか、本格的にやってる人なら1ヶ月とか?
プロなら試合ごと・・・
Amazonで2枚7,000円ぐらいでしたけど、これ年に3〜4回変えていたら・・・
自転車のタイヤより高いじゃん!(^◇^;)

なかなか驚いてしまいましたよ・・・
フラッグシップなラバーだと、1枚6〜7,000円しますからね(^^;
まだまだへっぽこな身なので、オーバースペックだったら次はラバーのランク落とすかも。
それでも1,000円ぐらいしか変わらないんですけどね(笑)

まあ、あれこれ必要なものもありまして、一通りAmazonで。
全部で14,000円ぐらい。
はじめの一歩としては手を出しやすい金額かもしれませんね。
卓球台は?ってツッコミは無い方向で(^^;;
JoyWorks | カーコーティング | 山梨県
山梨県を拠点とする自動車や自転車のコーティング業を営むJoyWorks。その他、各コーティング施行が可能。
コメント