続いた東京遠征と東京ライド

走行記録

そんなこんなで、週末は車の契約で横浜へ行ってきました。

そして、そのまま帰宅・・・

するほど予定をひとつに割り切れないのがわたくしです(笑)

土曜日の横浜から東京へ向けて車を走らせましたが、案の定ド渋滞!

山梨から横浜まで2時間半ぐらいだったのに、横浜から東京まで2時間(^^;

移動距離たったの4分の1ぐらいなんですけどね・・・

やはり、あれこれと密集度合いがケタ違いのようです。

まあ、とりあえずお腹が空いたので、久しぶりのタロー軒へ。

いつものラーメンに・・・

ミニカレーのセット。

東京23区にも関わらず、これを970円で出してもらえるのだから嬉しいです。

その後はサイクルハウスイシダさんへご挨拶。

二週間前にも来たから『あれ?また来たの?』って感じですね(笑)

そして、明日の奥多摩朝練の参加を申し込みました。

今回も弟の家にお邪魔してしまいました。

本当に言葉通り邪魔者ですね(^^;;

久しぶりに吉祥寺からのスタート!

この景色が懐かしい・・・

早朝ライドでいつも曲がっていた交差点。

当時は何てことない当たり前の景色が、今となっては懐かしくて仕方がない!

集合場所でもあるセブンイレブンでみなさんと合流。

店長のダッジに自転車を積んで早々に出発。

車内で皆さんと楽しくおしゃべりしながら、中央高速を奥多摩へ向かっていましたが・・・

『あっ!ジャンクション通り過ぎちゃった!』

突然車内に響き渡る店長の声。

どうやら圏央道に分岐する八王子ジャンクションをパスしたようです(笑)

さて、どうする。

奥多摩に行くには上野原まで行き、そこからだいぶ戻ってくる必要があります。

それではタイムオーバーしてしまいます。

なぜならサイクルハウスイシダさんは、午後からお店を開けなくてはいけません。

そんなことで急遽、行き先を変更!

鶴峠になりました(笑)

そんな突然の変更にも誰一人として文句は言わず(たぶん)早々に準備開始。

久しぶりにスタートから一緒に走ることができ、鶴峠を満喫。

あっという間に頂上に到着。

相変わらず鶴峠は頂上感がないですね(笑)

いつものお二方とご一緒でした。

独立して初めてお仕事をお任せ頂いたお二人です。

お任せ頂いた方々にはもちろん全員に感謝なのですが、やはり特別な思いを感じずにはいられません。

そして、頂上から一気に下って『びりゅう館』で全員集合を待ちます。

早朝は涼しかったのですが、日が昇るとやはり暑くアイスでクールダウン。

長閑な水車を眺めながら、休憩しました。

久しぶりに鶴峠を走りましたが、ここも静かで良い所ですね。

むしろ週末は混雑する奥多摩を避けて鶴峠もアリなんじゃないかと。

帰りに『ふるさと長寿館』で味噌まんじゅうと、よもぎまんじゅうを買いました。

特に味噌まんじゅうが美味しい!

完全に焼きまんじゅうの味噌ですね。

ちなみに、味噌まんじゅうは土日限定商品みたいです。

ね?だから週末は鶴峠ですよ皆さん(笑)

そんなことで、帰りは渋滞もなくあっという間に帰ってきました。

よく考えたら、鶴峠って東京じゃなくて山梨なんですよね。

それに上野原って、小淵沢に帰る半分ぐらい戻ったことになります(^^;

まあ深く考えると、これからまた同じ道を走って帰る気が失せてしまうので(笑)

そういえば、帰り際に『来週はスバルラインでも行きますか!』なんて掛け声が聞こえたのですが・・・

LINEをチェックしていると、どうやら本気のようなので、わたくしも参加予定です(笑)

JoyWorks | カーコーティング | 山梨県
山梨県を拠点とする自動車や自転車のコーティング業を営むJoyWorks。その他、各コーティング施行が可能。

コメント

タイトルとURLをコピーしました