てつ

走行記録

時には張り合うことも大切

先日ちょっとがっかりしてしまった富士ヒルの試走でしたが・・・なんでかなーって考えてみたりもしました。ひとつ思ったのがですね・・・こちらに移住してから、自転車乗りと出会うことがほとんどなくなりました。東京の時は地域的なものもあったと思いますが...
ウェア

ジャケットが好きになったかも

自転車のウエアにおいて、ジャケットを使うことがありませんでした。早朝だけとか、下りだけとか・・・着たり脱いだりが面倒なもので、アームウォーマーぐらいしか持ちませんでした。もともと寒さに強いせいもあるかもしれません(^^;ですが、今回の富士ヒ...
走行記録

富士ヒル試走で・・・

お誘いを受けて今年は富士ヒル初参加となりました。スバルラインは随分前に走ったきり、ほとんど記憶がありません。ただ、長いコースだなという記憶はあります(笑)さすがにそんなノリで走るのは少し不安なので、試走なんてことをしてみようかと。マイカー規...
走行記録

ホームコースの重要性

山梨に来て4ヶ月が経ちました。早いものですね。こちらに来てから、自転車のコースはエリアを大きく2つに分けています。ひとつは白州エリア。もうひとつは野辺山エリア。我が家はちょうどこのふたつの真ん中に位置する標高です。下は白州、上は野辺山。つま...
自転車雑談

渋峠が開通しない

そろそろ渋峠のシーズンと思いましたが、4月の除雪作業中に雪崩が起き、未だ通行止めが続いています。志賀高原のホームページをチェックしていますが、未だ開通の目処は立たず・・・草津から天狗山ゲートまでが通行止めなので、群馬側は走れないと考えて良い...
仕事

ガラスコーティングがお安くなってます

時々ご紹介しているコーティングですが、期間限定としてお安くしています。これには理由がありまして、ちょっとご説明させて頂きます。わたくしが使用しているのは、お馴染みガラスコーティングと呼ばれているものです。この液剤なのですが、一度フタを開けて...
走行記録

霧ヶ峰に行ってきた

昨年に引き続き今年も霧ヶ峰へ。わたくしが普段走っているエリアは野辺山方面か白州方面。霧ヶ峰は完全に長野エリアになるので、普段はなかなか走ることがありません。鉢巻道路からズームラインなどを経由して茅野市へ向かいます。この辺りは景色も良くて好き...
走行記録

奥多摩後半戦

都民の森から下って上川乗へ。東京都といえど、下りは肌寒いですね(^^;こんな時こそ、先日購入したジャケットが役に立つのかもしれません。そして、ここまで下ってくると暑いぐらい(笑)せっかく下ってきましたが、ここから左側の甲武トンネル方面へ再び...
走行記録

新緑の奥多摩

走行記録が続きます。信州峠方面を走った二日後、サイクルハウスイシダさんにお呼ばれして奥多摩へ。奥多摩大周回と呼ばれる恒例のイベントで、わたくしは初参加でした。出発は『道の駅こすげ』。自転車を積んで早朝出発しました。もちろん下道ですよ(笑)我...
走行記録

獲得標高2,000up職人

走行記録をさぼっております。先週は東京へフレームの納品とホイールの修理。修理してもらったら、走らずにはいられません。今回も新ルート。正直なところ、野辺山エリアを走れば景色もルートも満足です。ですが、こんなに恵まれた場所で同じ所ばかり走ってい...