てつ

走行記録

ホームコースという財産

いよいよ東京を離れる時が近づいてきました。当たり前のように走れていた多摩の坂が、もうすぐそうではなくなります。時間が許すなら走っておきたい。ここ1週間は特にそんな気持ちでした。真冬という季節に突入しましたが、日中は比較的暖かく走りやすいです...
日常

我孫子駅の駅そば

野暮用で松戸まで行ってきました。自転車ではなく電車です(笑)そこで松戸のちょっと先にある我孫子駅。ここに弥生軒という駅そば屋さんがあります。あの山下清が働いていた場所としても有名です。ホーム上に3店舗あるのですが、なぜか5号、6号、8号店。...
自転車雑談

グローブのスマホタッチ

グローブが好きではないのですが、さすがにこの季節は無理です。ちゃんと指先が動かないと、落車の時とか以前の問題ですからね(^^;そして、ブログをやっている身としては、立ち止まって写真を撮ります。最近のグローブはスマホの操作にも対応しているので...
自転車

極寒!奥多摩ライド

行く予定はなかったのですが、やっぱり走れるうちに行っておこうと・・・山梨に行けば坂道なんていくらでもあるのですが、やっぱり奥多摩は特別な場所。もちろん日頃走っている多摩の坂もそうです。走りたいと思えばいつでも走れた場所が、そうではなくなりま...
自転車雑談

次の流行はショートクランク?

最近よく話題になりますね。クランク長を170から165mmに変更とか。ポガチャル効果なんでしょうか・・・そもそもクランク長って170mmが基準とされてましたけど、これも根拠が微妙ですよね。自転車のポジションって個々に違って当然と思っています...
読書

村上春樹を一気読み

正月は自転車ばかり乗っていたわけではございません。引越しが迫っているので、そろそろ準備を始めています。まあ捨てるものは捨てたし、そんなにモノは無いのですが、唯一あまり手放せないものが本。少し時間を空けると、ついつい読み返したくなるのでついつ...
走行記録

正月ゼブラコーヒー

正月といっても5日です(笑)ほとんどの方々が正月休み最後の日だったと思います。『みんなで走りますか』と尾根幹方面へ。ゼブラへ直行(笑)まあ早々頑張らずにゆっくり行きましょうやと。それにしてもゼブラはサイクリストで賑わっております。店内サイク...
日常

吉祥寺 小ざさの羊羹

吉祥寺のダイヤ街にあります小ざさ。吉祥寺界隈に住んでいる人であれば、知らない人はおりません。このかたちの最中が有名ですね。とにかく尖った甘さのない美味しいあんこです。美味しいあんこって、この甘すぎないが共通していると思います。ちなみに吉祥寺...
自転車雑談

4Gと5Gの境目って不便じゃない?

1月3日も乗りました(笑)というのも、自転車屋さんの初詣サイクリングに参加したからです。私服で都内をサイクリング。ゆっくりのんびり走るのも良いものです。三鷹を出発してまずは永福の大宮八幡宮。車の方は駐車場待ちで20mほど並んでいましたが、境...
走行記録

三が日こそ都心を走る

2日も走りました。引越しまでやることがありません(笑)以前は釣りに行ったりもしていたのですが、冬季の釣り欲が減少気味です・・・ブラックバスの釣りはもう厳しくなる一方。ハイシーズンでもまともに釣れないぐらい個体が減っています。自然淘汰ってやつ...