てつ

自転車雑談

パワーメーターって必要?

結構意見が分かれますねこの話題。速さに直結するものではないからだろうか。付けるだけでは効果が無いし、目的が無いとただの高い買い物になってしまう。しかも機能という目的ではパワーメーターは効果が期待できないと考えています。それよりも、目的を持つ...
走行記録

11.4 いろは坂 〜名所は早朝も混み合う〜

日の出が遅くなり、ついに早朝は真っ暗の中出発するようになった。連休中ではあるけど、車や歩行者もほとんどなく、やっぱり人って明るい方が好きなんだなと感じる。日の出が早い季節は、早朝でもこの辺りは結構賑わっている。シーンとしている感じも嫌いでは...
読書

10月の読書

だいたい毎月3冊ほど本を読んでいます。読書に使える時間は1日に1時間程度。それでも、ある程度ボリュームのある本でも3冊は読める。休日に天気が優れなければ1日読書をしたいけど、10月はすべて晴れた。そうなると、どうしても自転車や釣りが優先して...
走行記録

11.1 奥多摩 〜今年の紅葉狩り〜

前日は潮来へ釣りに行き、夜の10時頃に帰宅。次の日ぐらいは大人しくしていれば良いのに、やはり時間に対しては貧乏性。とくにその時にしか出来ないことに関しては、つい動いてしまう。この時期は奥多摩の紅葉が楽しめる。楽しみなことは不思議なもので、疲...
釣り

10.31 水郷バス釣り 〜此処にはいろんな魚がいるよ!〜

久しぶりのバス釣り。前回は5月の高滝だったから半年ぶり。釣りに熱が入っていた時は、一月に2〜3回はここに来ていた。自転車と同じで、これだと思うとしばらく没頭するクセがある。自宅から片道110km。今思うとガソリン代や高速代にいくら使ったのか...
日常

探求に終わりはない

先日、本でとても良いフレーズを目にした。探求に終わりはない。最後は最初に戻るだけであり、その場所をはじめて知ることである。自分で思ってはいても、なかなか言葉に表せないものです。このフレーズにあてはまる経験をされた方、結構いるのではないでしょ...
走行記録

10.28 真光寺 ~この気候いつまで続く?~

玄関から顔を出すと寒くもなく暖かくもなく・・・この落ち着かない気候はいつまで続くのだろうか。まあ、とりあえず長袖とニーウォーマーはお約束の季節になった。寒いより暑い方が僕は良い。気温14度だから暖かいとはいえないはずだけど?まわりが明るくな...
日常

良いのど飴あります!

昔からのど飴愛用者です。花粉症だったり扁桃腺だったり、体調に変化があると何かとのどに出やすい人です。今まで様々なのど飴を使ってきたけど、今はこれに落ち着いた。いせきのど飴。声が枯れている時、イガイガする時、咳が出る時、何でもよく効く。乾燥す...
自転車雑談

効率の良いライドは時間制限を設けるべし

早朝ライドはもう5年ほど続けています。もともと通勤ついでに楽しんでいたけど、時間が不定期なので止めてしまった。その都度、与えられた時間でコースを変えるのは効率が悪く感じたからだ。今は5時起床、出勤前に2時間という時間制限を設けて走っている。...
ウェア

グローブの重ね着は便利で快適!

早朝の冷え込みにより、先日からフルフィンガーグローブを使い始めた。フルフィンガーは2着持っている。春や秋などで使う薄手のもの。そして冬に使う厚手のもの。その時の気温で使い分けるようにしているけど、実はもうひとつの使い方がある。それは厳冬期の...