てつ

走行記録

7.11 ランド坂

時間と天気に対しては貧乏性。時間があって天気が良いと、勿体ないと思ってしまう(笑)眠くても勝手に起きて着替えを始める自分・・・もはや習慣化しているかもしれない。気温が昨日より更に上がった。多摩川原橋に到着した6時前の時点ですでにガーミンでは...
走行記録

7.10 連光寺

早朝から快晴。そして暑い!そろそろ梅雨の終わりを感じさせる天気の中スタート。多摩サイもすっかり夏色に染まっている。最近早朝は風がなく、向かい風に悩まされることもなく走りやすい。当然、止まっていると暑い(笑)今朝は調子が良かった。連光寺は52...
自転車雑談

夏でもグローブをするべきか

当初は夏でもグローブはする派だった。でも、2年ほど前から夏はグローブをしなくなった。理由は汗で手が荒れてしまったからだ。もともと皮膚があまり強くないようで、小さい頃から炎症などを起こしやすかった。大人になっても変わらないようで、夏は一日中グ...
自転車雑談

スタート時のギア選択

市街地を走っていれば必ず信号待ちがある。そこで、スタートする時のギアはどのあたりを使うか。軽すぎれば前に進まないし、重すぎれば初速が遅すぎる。結論から言うと、その人の脚力次第だ。尾根幹を走っていると、時々アウタートップ固定の人すらいる(笑)...
自転車雑談

大垂水峠をアウターで上ってみた結果

先日のロングライドで走った大垂水の裏と表。実はすべてアウターのみで走った。リアのスプロケットを12-28から11-30に交換してからいろいろと調子が良い。たぶん自分の脚力やリズムに合っているのだと思う。今までインナーに入れていたような場所が...
走行記録

7.5 相模湖〜大垂水峠 〜裏と表〜

予報では曇り時々雨。天候が怪しい時は潔く諦めるタイプだけどなぜかこの日は『降ったら涼しいしちょうど良いじゃん』な気分(笑)着替えて出発。夏は着替えが楽で良い。家を出ると晴れ間がさしている?このまま天気が保ってくれるのを祈りながら、尾根幹を進...
自転車雑談

サドルバッグの必要性

ロングライドになると、万が一に備えて携帯するものが増えがちになる。ボトル2本にサドルバッグがあれば、大体は携帯できる。でも、僕はサドルバッグを付けることをやめた。現在はボトルは一本が水、もう一本はツール缶に落ち着いた。ツール缶には予備チュー...
走行記録

7.4 連光寺

気が付くと約一週間乗れていない。ちょっと今週は仕事が立て込み、早朝に乗る余裕がなかった。晴れている日に自転車に乗れない辛さといったらない・・・楽しそうに乗っている人の姿を見ればなおさらだ(笑)前日、やっと乗れるとワクワクしながらタイヤに空気...
自転車雑談

自転車の基本を知る

僕はなんでも基本が大切だと思っている。自転車でも車でも釣りでも・・・でも、その基本って一体どこに書いてあるの?ってこと。現代は優れた技術により、優れたものが出来上がり、優れた情報が山というほど世に出回っている。簡単に情報が手に入るようになっ...
自転車雑談

自転車をより好きになる方法

せっかく高いお金を出して購入した自転車。できることなら、買った時のテンションをずっと維持したいもの。僕が意識していることは、いつも自転車を綺麗にしておくことだ。これは自転車だけに限らず、車でも釣具でも、僕はできる限り綺麗な状態を保とうとする...