読書

読書

村上春樹を一気読み

正月は自転車ばかり乗っていたわけではございません。引越しが迫っているので、そろそろ準備を始めています。まあ捨てるものは捨てたし、そんなにモノは無いのですが、唯一あまり手放せないものが本。少し時間を空けると、ついつい読み返したくなるのでついつ...
読書

お金の減らし方

森博嗣さんの本を読みました。お金の減らし方。存在は知っていましたが、やっと読むことができました。お金に関する本はいくつか読んでいますが、たぶんこの本が一番共感できたかなと思います。物よりも経験にお金を使うと書かれている本はたくさんありますが...
読書

本はどこで買うべきか

読書離れが続いているようです。これだけ情報が流通していますからね。わざわざ本を買わなくても、調べたいことをGoogle先生に聞けば教えてくれる時代。YouTubeというものが世に出てからは、動画で調べることも出来るようになりました。僕らが2...
読書

夢をかなえるゾウ

久しぶりに本の話題です。時間が空いた時や、電車バスで移動している最中は本を読むことが多いです。バッグにはいつも一冊入れておいてますね。日頃は仕事でも紙はなるべく使わないようにしていますが、本は断然紙派です。電子書籍という優れものがあるのは分...
読書

10月の読書

だいたい毎月3冊ほど本を読んでいます。読書に使える時間は1日に1時間程度。それでも、ある程度ボリュームのある本でも3冊は読める。休日に天気が優れなければ1日読書をしたいけど、10月はすべて晴れた。そうなると、どうしても自転車や釣りが優先して...
読書

充実した自転車ライフを送るには

自転車をはじめると、いろいろなことに興味を持つと思う。自転車という乗り物にこだわりを持ったり、走ることに力を注いだり、美味しいお店に行くことが目的だったり・・・それは人それぞれで、何が正解で間違いということは無いと思う。僕もいろいろなことに...
読書

9月の読書

同僚からも、自転車と釣りばかりと思われがちなわたくし(笑)間違っていないけど、そこそこ本も読んでいたりします。早朝自転車に乗らない時は、6時起床、ブログ、朝食、読書と決まったルーティン。のんびり読むタイプなので、月に3〜5冊ほど。今月はこの...