走行記録 時には張り合うことも大切 先日ちょっとがっかりしてしまった富士ヒルの試走でしたが・・・なんでかなーって考えてみたりもしました。ひとつ思ったのがですね・・・こちらに移住してから、自転車乗りと出会うことがほとんどなくなりました。東京の時は地域的なものもあったと思いますが... 2025.05.18 走行記録
走行記録 富士ヒル試走で・・・ お誘いを受けて今年は富士ヒル初参加となりました。スバルラインは随分前に走ったきり、ほとんど記憶がありません。ただ、長いコースだなという記憶はあります(笑)さすがにそんなノリで走るのは少し不安なので、試走なんてことをしてみようかと。マイカー規... 2025.05.15 走行記録
走行記録 ホームコースの重要性 山梨に来て4ヶ月が経ちました。早いものですね。こちらに来てから、自転車のコースはエリアを大きく2つに分けています。ひとつは白州エリア。もうひとつは野辺山エリア。我が家はちょうどこのふたつの真ん中に位置する標高です。下は白州、上は野辺山。つま... 2025.05.14 走行記録
走行記録 霧ヶ峰に行ってきた 昨年に引き続き今年も霧ヶ峰へ。わたくしが普段走っているエリアは野辺山方面か白州方面。霧ヶ峰は完全に長野エリアになるので、普段はなかなか走ることがありません。鉢巻道路からズームラインなどを経由して茅野市へ向かいます。この辺りは景色も良くて好き... 2025.05.09 走行記録
走行記録 奥多摩後半戦 都民の森から下って上川乗へ。東京都といえど、下りは肌寒いですね(^^;こんな時こそ、先日購入したジャケットが役に立つのかもしれません。そして、ここまで下ってくると暑いぐらい(笑)せっかく下ってきましたが、ここから左側の甲武トンネル方面へ再び... 2025.05.07 走行記録
走行記録 新緑の奥多摩 走行記録が続きます。信州峠方面を走った二日後、サイクルハウスイシダさんにお呼ばれして奥多摩へ。奥多摩大周回と呼ばれる恒例のイベントで、わたくしは初参加でした。出発は『道の駅こすげ』。自転車を積んで早朝出発しました。もちろん下道ですよ(笑)我... 2025.05.06 走行記録
走行記録 獲得標高2,000up職人 走行記録をさぼっております。先週は東京へフレームの納品とホイールの修理。修理してもらったら、走らずにはいられません。今回も新ルート。正直なところ、野辺山エリアを走れば景色もルートも満足です。ですが、こんなに恵まれた場所で同じ所ばかり走ってい... 2025.05.04 走行記録
走行記録 コース作りにガーミンは外せない 先週は久しぶりに100kmを走りました。東京にいる時は100km走ることは、そんなに珍しくもありませんでした。吉祥寺から相模湖をぐるっと回って、ちょうど100km。しかし、ここではどうでしょう。100km走るともれなく付いてくるのが、獲得標... 2025.04.26 走行記録
走行記録 久しぶりの獲得標高2,000up! こちらの方は冬季封鎖という道路が結構あります。Googleマップのこういうやつです。暖かくなってきたからと言って、調べないで山に行くと封鎖・・・そんなことが結構ある場所です。乗鞍とか渋峠もそうですよね。あの辺りは有名なので、みなさま下調べす... 2025.04.17 走行記録
走行記録 お花見ライド 山梨にも桜が咲きました。家の近くには桜が無いので、白州まで行ってきました。もちろん自転車です(笑)晴れて空気が澄んでいるので、南アルプスがよく見渡せます。そういえば、前日にも行ったばかりでしたね(^^;相変わらずの貸切道路。信号もなく一直線... 2025.04.11 走行記録