走行記録

走行記録

10.24 いろは坂 〜寒い日に我慢してはいけないよ〜

玄関を開けると明らかに寒い。肌を刺すような冷気を感じた。ガーミンは11度を指し、今季一番の冷え込みだった。日が昇れば暖かくなるのは分かっているけど、我慢はしない。ベースレイヤーを長袖にして、ニーウォーマーも装着。この気温だと指先が悴み始める...
走行記録

10.21 連光寺 〜風の強い日は気をつけろ〜

早朝から風の強いだった。行きは追い風基調だったから北風だと思うが、寒さは感じない。グイグイ加速して気持ちが良いけど、その分帰りは向かい風ということ・・・最近よく撮る野川からの光景。ちょうど信号待ちになるからという理由もあるけど(笑)この日は...
走行記録

10.18 小山田 ~厚着して失敗した人~

本当は宮ケ瀬あたりまで走ろうと思っていたけど、何だか気が乗らない・・・前日にランド坂を走っている影響かもしれないけど、気が乗らない時は無理に走らない。行けばそれなりに楽しむだろうけど、別に無理して行く必要はない。だって趣味だからと、自分に都...
走行記録

10.17 ランド坂×5本 〜引いてもらうのが一番〜

起床してからのルーティンは、まず玄関を開けて外に出ること。天気予報はいつもチェックしているけど、それだけでは分からない感覚というものがあるから。晴れの予報でも、外に出てみると怪しい時があるし、暖かくなると言われても、早朝はその気配を感じさせ...
走行記録

10.14 真光寺 〜少し色づいてきたか〜

この日の早朝は冷え込んだ。ガーミン上で気温13度。日が昇れば暖かくなるのは分かっているけど、それまで我慢するのが無理な歳(笑)長袖、ニーウォーマー、ついに薄手のフルフィンガーグローブ装着。ご存知だと思うけど、気温が一番下がるのは日の出前のこ...
走行記録

10.12 いろは坂 〜日の出は体に良い〜

早朝はそろそろフルフィンガーのグローブを用意しないと厳しくなってきた。指先が悴んでくると、ブレーキ操作が正確に出来なくなるので危ない。暑ければ外せば良いだけだから、横着をしてはいけないな・・・まだ多摩サイに着く頃には明るくなる。先日の話題で...
走行記録

10.7 真光寺 〜幻想的な早朝を拝める時間〜

二日連続だけど無理なく起床。季節の変換に体が慣れてきたのかな?この日も早朝は気温が低く、前日と同じウェアで出発。予報では晴れだけど、少し雲の多い早朝。でも、雲がある方が、放射冷却というやつが起きないので気温は下がらずに済む。雲が布団の役目を...
走行記録

10.6 ランド坂×5本 〜秋はどこへ行った?〜

5時起床。昨晩は風が強く、気温が一気に下がった。玄関から顔を出すと、明らかに涼しいを超えて寒い。アームウォーマーでは無理だと察して、長袖を着用。こんな時こそ、プロチームトレーニングジャージの出番。あまり膝が強く無いので、念の為ニーウォーマー...
走行記録

10.2 連光寺 〜無理せず暖かい格好を〜

5時起床。眠くてたまらん・・・外が暗いとどうしてもパッと起きれなくなってくる。それでも習慣の力を使って準備開始、そして出発。あれこれ考えるより、先に動いてしまえば良いのだ(笑)自分のブログ見返していても、日に日に暗くなっているのがわかる。ラ...
走行記録

9.26 道志みち 〜これがハンガーノックになる心理〜

休みの日は少し遅めの6時起床。朝から外は快晴。予報では夕方頃から一雨来るらしい。ロングに行く予定はしていたので、朝食は摂ってから出発。なんだかんだと7時を過ぎてしまった。この時間になると吉祥寺通りはバスが多くなるので、併走するむらさき橋通り...