走行記録

走行記録

イメージトレーニング

富士ヒルが近づいてきました。昔の四輪でスポーツ走行していた時を思い出します。走行会などでタイムアタックがあると、事前からああしよう、こうしようと。あまりにも考えすぎて前日寝れないなんてこともありました(笑)それが行き過ぎたというか、色々と限...
走行記録

蒸し暑さと疲労感の関係

暖かくなったと思ったら、途端に今度は蒸し暑くなりました。先週のはじめは特にムシムシ・・・カラッと晴れずに、どんより空が続いたせいかもしれません。それでも時間が空けば、走りに行っています。前回の605号が気に入って、今回もそれで清里へ。川の音...
走行記録

ルート新規開拓

最近はすっかりと清里方面へのライドがほとんどです。あっという間に暖かいを通り越して、暑い季節になってしまいました。清里や野辺山エリアも半袖で快適な季節です。この日も新緑を楽しみながらのライド。向かう方面は清里ですが、Googleマップを眺め...
走行記録

新緑の八ヶ岳

最近は富士ヒルの話ばかりですが(笑)八ヶ岳もすっかりと新緑のシーズンになりました。家の裏も見る見るうちに緑一色に染まって、朝の散歩はとても気分が良いです。ワンコには少し暑い季節になってきました(^^;そんなことで、新緑を楽しみながら今日も出...
走行記録

時には張り合うことも大切

先日ちょっとがっかりしてしまった富士ヒルの試走でしたが・・・なんでかなーって考えてみたりもしました。ひとつ思ったのがですね・・・こちらに移住してから、自転車乗りと出会うことがほとんどなくなりました。東京の時は地域的なものもあったと思いますが...
走行記録

富士ヒル試走で・・・

お誘いを受けて今年は富士ヒル初参加となりました。スバルラインは随分前に走ったきり、ほとんど記憶がありません。ただ、長いコースだなという記憶はあります(笑)さすがにそんなノリで走るのは少し不安なので、試走なんてことをしてみようかと。マイカー規...
走行記録

ホームコースの重要性

山梨に来て4ヶ月が経ちました。早いものですね。こちらに来てから、自転車のコースはエリアを大きく2つに分けています。ひとつは白州エリア。もうひとつは野辺山エリア。我が家はちょうどこのふたつの真ん中に位置する標高です。下は白州、上は野辺山。つま...
走行記録

霧ヶ峰に行ってきた

昨年に引き続き今年も霧ヶ峰へ。わたくしが普段走っているエリアは野辺山方面か白州方面。霧ヶ峰は完全に長野エリアになるので、普段はなかなか走ることがありません。鉢巻道路からズームラインなどを経由して茅野市へ向かいます。この辺りは景色も良くて好き...
走行記録

奥多摩後半戦

都民の森から下って上川乗へ。東京都といえど、下りは肌寒いですね(^^;こんな時こそ、先日購入したジャケットが役に立つのかもしれません。そして、ここまで下ってくると暑いぐらい(笑)せっかく下ってきましたが、ここから左側の甲武トンネル方面へ再び...
走行記録

新緑の奥多摩

走行記録が続きます。信州峠方面を走った二日後、サイクルハウスイシダさんにお呼ばれして奥多摩へ。奥多摩大周回と呼ばれる恒例のイベントで、わたくしは初参加でした。出発は『道の駅こすげ』。自転車を積んで早朝出発しました。もちろん下道ですよ(笑)我...