自転車雑談 朝の冷気から守ってくれるのは、やはりベースレイヤー これからの季節、朝は冷えて日中は暖かい。いや、もはや暑いと言っても良いぐらいの気温差になりますね。普段着でも困りますよね・・・朝は肌寒いと思って家を出たら、途端に気温が上がって電車の中で汗が止まらない。もともと汗っかきなので、いつまでも汗を... 2024.02.21 自転車雑談
自転車雑談 練習方法が少なくなるほど、質は高まっている 自転車乗ってると、いろいろ考えます。最初はがむしゃらに走る。とにかく走る。速く走るなんてことより、とにかく楽しいから走る。それだけだった記憶があります。だけど、そのうち山に行き出したりすると、思うように走れなくて落ち込んだり。そうすると一生... 2024.02.18 自転車雑談
自転車雑談 カーボンフレームにトルクレンチは必須 自分で言っておきながら、トルクレンチが必要なのはカーボンフレームに限ったことではないですね。だけどカーボンフレームは特に必要になってくる工具だと思います。カーボンは強いといえど、強化プラスチックです。折れる時は折れるし、割れる時は割れます。... 2024.02.05 自転車雑談
自転車雑談 『楽に速く走りたい』そんな願い叶いますよ 嘘つけ・・・と思われるかもしれません。世の中そんなに甘い話は無い、何か裏があるに決まっている。もちろんありますよ、多少の裏ぐらいは(笑)裏といっても、別に壺を買わされるわけではありません。速く走るために必要なものは力だと思われているこれ自転... 2024.02.04 自転車雑談
自転車雑談 軽すぎるギアのダンシングは余計に疲れる はじめからダンシングにそんな苦手意識は無い方だったと思います。別に自慢でも何でも無いのですが、なんでかなーと考えていましたが、おそらく生まれ育った場所だと。東京の早稲田という場所で生まれ育ちましたが、この近辺は東京の中でも坂が多い所です。今... 2024.02.03 自転車雑談
自転車雑談 vivoactiveで自分の睡眠レベルを知る 心拍数を快適に図るつもりで購入したvivoactiveですが、着けてみると色々と知ることができて面白いです。その中でも、まず驚いたのが睡眠管理。結構アバウトな計測なんだろうなと思っていましたが、びっくりするぐらい正確です。すいません、この辺... 2024.02.01 自転車雑談
自転車雑談 趣味なら無理して乗るものではない 1月7日以来、早朝に走れていません。冷え込んで路面凍結したり、夜は雨が降ったり・・・明日は行けるかなと思うと、ちょっと仕事が早出だったり・・・以前はちょっと無理して走ったりもしたのですが、最近はやらなくなってしまいました。そこまでして走って... 2024.01.23 自転車雑談
自転車雑談 ベストなケイデンスはどこにある? ロードバイクを始めた頃に、聞いたことのないような言葉を耳にします。ケイデンス。なにそれ?って感じでした。1分間のペダル回転数のことですね。当時、いろいろ調べていると高ケイデンスという表現が多い時代でした。100とか中には120なんて話も聞き... 2024.01.22 自転車雑談
自転車雑談 普通の人に自転車の話をして一番ウケが良いのは100km走ったということ 普通の人とは、スポーツバイクというものに興味関心がない人のことです。日本でロードバイク人口が増えたといっても、日常で同じ趣味を持つ人に会う機会は少ないです。僕の場合ですが、親戚、友人の間にはいません。今の職場には10年以上勤めていますが、仕... 2024.01.18 自転車雑談
自転車雑談 路面凍結で走れず わたくしの朝の習慣。まずは玄関を開けて外の空気を吸う。夏でも冬でも早朝の空気ってなんか好きです。この季節、太陽はまだ出ていませんが、セロトニン効果はありそうです。昔から朝は早く起きます。子供の頃も、親に起こされた記憶はほとんどありません。夏... 2024.01.15 自転車雑談