自転車

自転車雑談

vivoactiveで自分の睡眠レベルを知る

心拍数を快適に図るつもりで購入したvivoactiveですが、着けてみると色々と知ることができて面白いです。その中でも、まず驚いたのが睡眠管理。結構アバウトな計測なんだろうなと思っていましたが、びっくりするぐらい正確です。すいません、この辺...
走行記録

1.28 連光寺 〜早朝は快晴より曇りが暖かい〜

何度繰り返しても、この時期の早朝5時は夜中と間違えます。危うく二度寝するところですが、この日から目覚ましはiPhoneとGarminのダブルパンチです。iPhoneは耳元で鳴り響き、Garminは手首でブルブルと震えて起こしてきます。起こし...
コンポーネント

Garmin vivoactive5を買ってみた

以前ハートレートセンサーの反応がよろしくない件について書いたことがあります。冬場は乾燥してしまうし、汗をかくことが無くなるので反応が悪くなります。説明書にはセンサー部分を濡らしてと書いてありますが・・・ただでさえ付けるのに冷たくてたまらんの...
走行記録

1.23 連光寺 〜凍結ギリギリ〜

自転車のブログに戻ってきました(笑)正月は暖かく、このまま暖冬であればなんて期待しましたが、きっちりと寒波に叩かれております。この日も早朝は3度と、この時期としては良い方でしたが風がある・・・北風は冷たく、体感温度はマイナスと言っても良いで...
自転車雑談

趣味なら無理して乗るものではない

1月7日以来、早朝に走れていません。冷え込んで路面凍結したり、夜は雨が降ったり・・・明日は行けるかなと思うと、ちょっと仕事が早出だったり・・・以前はちょっと無理して走ったりもしたのですが、最近はやらなくなってしまいました。そこまでして走って...
自転車雑談

ベストなケイデンスはどこにある?

ロードバイクを始めた頃に、聞いたことのないような言葉を耳にします。ケイデンス。なにそれ?って感じでした。1分間のペダル回転数のことですね。当時、いろいろ調べていると高ケイデンスという表現が多い時代でした。100とか中には120なんて話も聞き...
走行記録

1.17 多摩エリア 〜山が凍結なら新コースを開拓せよ〜

この日の前日は冷え込みました。東京は強風と雪で気温も下がりきり、夜間は路面が凍結。とても山に行く気にはなれません。日中は溶けるでしょうが、怖いのは日陰です。スピードが乗っていれば、ブレーキが間に合わず転倒なんてことも考えられますし、対向車が...
自転車雑談

普通の人に自転車の話をして一番ウケが良いのは100km走ったということ

普通の人とは、スポーツバイクというものに興味関心がない人のことです。日本でロードバイク人口が増えたといっても、日常で同じ趣味を持つ人に会う機会は少ないです。僕の場合ですが、親戚、友人の間にはいません。今の職場には10年以上勤めていますが、仕...
自転車雑談

路面凍結で走れず

わたくしの朝の習慣。まずは玄関を開けて外の空気を吸う。夏でも冬でも早朝の空気ってなんか好きです。この季節、太陽はまだ出ていませんが、セロトニン効果はありそうです。昔から朝は早く起きます。子供の頃も、親に起こされた記憶はほとんどありません。夏...
自転車雑談

久しぶりに自転車のカタログ見たのですが・・・

ちょっと値上げが半端ではないですね。僕がドグマを購入した時には既に始まっていた値上がり。為替の影響もあるでしょうが、ここまで来ると事情はそれだけではないですね。まあ、こうなるだろうなと察してはいましたが、予想以上に上がってます。今年、ドグマ...