自転車

コンポーネント

サングラスはオークリーに落ち着いた

自転車も釣りもサングラスは必需品。僕はずっとオークリーを使ってきている。自転車を始める前から、釣りやスキーでも使っている。見えやすさはもちろん、デザインも好きだし、あとは軽い。スポーツをやるうえで、やっぱり軽さというアドバンテージは大きい。...
走行記録

8.19 真光寺 〜高温多湿の極み〜

いつもどおり5時起床。起きると連休前よりも薄暗さを感じる。ついに秋の気配を感じさせるようになってきたか。なんて思ったのは日の出が遅くなるのを見て思っただけで、外に出れば早朝から嫌気が差すほどの湿度・・・多摩川原橋に向かっている最中からすでに...
走行記録

8.16 連光寺 〜雨降って終了〜

連休最終日。最後の一日ぐらいゆっくりしておけと自分でも思うけどやっぱり時間に関しては貧乏性・・・天気予報を見ると、曇りのち雨。でも外は日差しが強く、大丈夫なんじゃないの?と良い方向に考える悪いクセ。考えていても仕方ないので準備をして出発。多...
走行記録

8.13 清里〜野辺山 〜短時間で800up〜

道の駅で目を覚ますと夜中の2時。結構頭はすっきりしていて、この時間なら深夜料金で高速を使える。今のうちに実家近くまで移動してしまおうと出発。連休中といえど、夜中の高速はガラガラで快適そのもの。あっという間に諏訪湖PAに到着。頭すっきりと言い...
走行記録

8.11 乗鞍エコーライン 〜2本目〜

2本目は無茶だろと自分で思ったが、考えてみれば岐阜側に下っていれば上り返してくるわけなので同じこと(笑)2本目は途中で立ち止まって写真を撮ったりしながら、ゆっくりペースで走ることに。それにしても暑い・・・中盤に行き着くまで30度はあったと思...
走行記録

8.11 乗鞍エコーライン 〜1本目〜

11日は山の日。予定通りに乗鞍へ。予定では長野側から上り、岐阜側へ下るつもりだったが、7月の豪雨の影響で乗鞍スカイラインは通行止めになっていた。肝心の下調べが足りていない・・・向かっている最中に電光掲示板で知ることになり、走行可能なのはエコ...
自転車雑談

上り坂と下り坂、どちらが好き?

そんなの聞くまでもないだろーみたいな題材(笑)下りが好きですか?僕も下りが大好き。あの爽快感は下りでしか味わえないし、山を登ったご褒美みたいなもの。はじめて奥多摩の下りを経験した時は感動したもので、このために上って来たんだ!と叫んだことすら...
走行記録

8.5 真光寺

本日も5時起床。少し日の出が遅くなっただろうか。お盆が過ぎた頃からはじまる、日が短くなっていく日々はとても寂しく感じる。この暑い毎日も終わってしまうのかと思うと、時間に貧乏性な自分は、今を無駄にしないと、言葉だけは格好良いことを言い出す(笑...
自転車雑談

自転車はグループかソロか

自転車をはじめると、ロングライドに行くことが多くなる。そんな時に、自分はどのような行動をとるのか。グループで行くか、一人だけのソロで行くか・・・僕の場合は後者のソロライドが多い。一番の理由は、平日休みの人間なので、自然とこのスタイルになった...
走行記録

8.2 いろは坂〜小山田

7月もあっという間に終わった。年を重ねるごとに時間が経つのが早く感じる。このスピード感で進むと、自分がいつまで自転車に乗ることができるのか時々不安になることがある(笑)時間には貧乏性なところがあるので、今できることは結構タイトに詰め込む癖が...