走行記録 8.11 乗鞍エコーライン 〜2本目〜 2本目は無茶だろと自分で思ったが、考えてみれば岐阜側に下っていれば上り返してくるわけなので同じこと(笑)2本目は途中で立ち止まって写真を撮ったりしながら、ゆっくりペースで走ることに。それにしても暑い・・・中盤に行き着くまで30度はあったと思... 2023.08.15 走行記録
走行記録 8.11 乗鞍エコーライン 〜1本目〜 11日は山の日。予定通りに乗鞍へ。予定では長野側から上り、岐阜側へ下るつもりだったが、7月の豪雨の影響で乗鞍スカイラインは通行止めになっていた。肝心の下調べが足りていない・・・向かっている最中に電光掲示板で知ることになり、走行可能なのはエコ... 2023.08.14 走行記録
自転車雑談 上り坂と下り坂、どちらが好き? そんなの聞くまでもないだろーみたいな題材(笑)下りが好きですか?僕も下りが大好き。あの爽快感は下りでしか味わえないし、山を登ったご褒美みたいなもの。はじめて奥多摩の下りを経験した時は感動したもので、このために上って来たんだ!と叫んだことすら... 2023.08.08 自転車雑談
走行記録 8.5 真光寺 本日も5時起床。少し日の出が遅くなっただろうか。お盆が過ぎた頃からはじまる、日が短くなっていく日々はとても寂しく感じる。この暑い毎日も終わってしまうのかと思うと、時間に貧乏性な自分は、今を無駄にしないと、言葉だけは格好良いことを言い出す(笑... 2023.08.06 走行記録
自転車雑談 自転車はグループかソロか 自転車をはじめると、ロングライドに行くことが多くなる。そんな時に、自分はどのような行動をとるのか。グループで行くか、一人だけのソロで行くか・・・僕の場合は後者のソロライドが多い。一番の理由は、平日休みの人間なので、自然とこのスタイルになった... 2023.08.05 自転車雑談
走行記録 8.2 いろは坂〜小山田 7月もあっという間に終わった。年を重ねるごとに時間が経つのが早く感じる。このスピード感で進むと、自分がいつまで自転車に乗ることができるのか時々不安になることがある(笑)時間には貧乏性なところがあるので、今できることは結構タイトに詰め込む癖が... 2023.08.03 走行記録
走行記録 7.31 連光寺 気温は今がピークだろうか。早朝から29度を指し、今季一番暑い早朝になった。でも、なぜかこの日は体が軽い。体のコンディションというものは本当にわからない。今日は気候が良さそうと思っても、上手くいかない時もあるしこの日のように、外に出るのが嫌に... 2023.08.02 走行記録
自転車雑談 下ハンドルの重要性 ロードバイクは低い姿勢で、より高いパフォーマンスを発揮できると思っている。自転車に限らず、車でもバイクでも同じことだと思う。速く走るためには、バランスのとれる限り低くなっていく。最初は苦しいポジションロードバイクの最も低い姿勢を取れるポジシ... 2023.08.01 自転車雑談
走行記録 7.29 真光寺 若干寝起きが良くなかったものの、こんなものだと準備開始。もう少し自分の体を労われと突っこみたくなる(笑)正直なところ、暑さからくる疲れなのか、寝不足のだるさなのか、自転車の疲れなのかよく分かっていない。まあ、分かったところで、結局やるかやら... 2023.07.30 走行記録
自転車雑談 軽すぎるギアは推進力を得られない 先日の渋峠。帰ってから色々と思い返していると、やはり軽すぎるギアは自分に向いていないと実感した。勾配がきつくなり、ギアを軽くしてしまえば一時的にケイデンスは上がるかもしれないけど、当然下がってしまった時にはスピードが落ちている。長野側を上っ... 2023.07.29 自転車雑談