走行記録 2.10 連光寺 〜日の出が少し早くなった?〜 前回のライドから一週間以上空きました。今年は年始から何かと忙しい日が続いております。まあ、暇だ暇だと嘆いているよりは良いですけどね。どちらかというと仕事は好きな方です。世の中よくブラックだ何だと話題になりますけど、それってモチベーション次第... 2024.02.11 走行記録
日常 役にたつより意味のあるもの この間、本を読んでいて良い一節があったので引用。世の中、高いものと安いものってありますよね。安いから悪いというわけではありません。例えば服。ユニクロは安いですけど品質もそれなりなの?と言われればNO。耐久性なんて申し分ないし、機能性も十分。... 2024.02.10 日常
日常 ジョニーとガネーシャで終わった休日 意味わからんタイトルですいません(笑)白状しますが、書き始め少し酔ってます。何でか?あれこれ模索した結果、やることない休日だったからです(^^;;自転車以外にやることないのかこいつ・・・実はドライブでもしようと予定をしていました。最近乗って... 2024.02.08 日常
日常 ブログだけはパソコン派である不思議 自転車のブログを始めてからまだ間も無いのですが、ふと気づいたこと。四輪の頃からブログは書いていました。釣りのブログも書いていた頃があります。今はほとんど放置です(笑)ずいぶん前に四輪はやめてしまったので、書くネタがすっかり無くなってしまいま... 2024.02.07 日常
日常 積雪により走行不可なら何をする? 独り言が続きますのでご容赦ください(笑)5日は東京にも雪が降りました。僕は井の頭公園の近くに住んでいますが、公園の写真だけ見ると『ここどこ?』って感じです。年に数回は東京でも雪が降りますが、ここまで積もるのは珍しいですね。交通機関は遅れが生... 2024.02.06 日常
自転車雑談 カーボンフレームにトルクレンチは必須 自分で言っておきながら、トルクレンチが必要なのはカーボンフレームに限ったことではないですね。だけどカーボンフレームは特に必要になってくる工具だと思います。カーボンは強いといえど、強化プラスチックです。折れる時は折れるし、割れる時は割れます。... 2024.02.05 自転車雑談
自転車雑談 『楽に速く走りたい』そんな願い叶いますよ 嘘つけ・・・と思われるかもしれません。世の中そんなに甘い話は無い、何か裏があるに決まっている。もちろんありますよ、多少の裏ぐらいは(笑)裏といっても、別に壺を買わされるわけではありません。速く走るために必要なものは力だと思われているこれ自転... 2024.02.04 自転車雑談
自転車雑談 軽すぎるギアのダンシングは余計に疲れる はじめからダンシングにそんな苦手意識は無い方だったと思います。別に自慢でも何でも無いのですが、なんでかなーと考えていましたが、おそらく生まれ育った場所だと。東京の早稲田という場所で生まれ育ちましたが、この近辺は東京の中でも坂が多い所です。今... 2024.02.03 自転車雑談
走行記録 1.31 多摩エリア 〜春を感じさせる陽気〜 予報では3月中旬の陽気とのことで、そりゃ行くでしょ(笑)朝の気温は5度でしたが、確かにいつもの突き抜けるような冷気は感じない。本当は大垂水あたりまで行きたかったのですが、日陰が凍ってそうで怖い・・・あっ!と思った時には遅いですからね自転車は... 2024.02.02 走行記録
自転車雑談 vivoactiveで自分の睡眠レベルを知る 心拍数を快適に図るつもりで購入したvivoactiveですが、着けてみると色々と知ることができて面白いです。その中でも、まず驚いたのが睡眠管理。結構アバウトな計測なんだろうなと思っていましたが、びっくりするぐらい正確です。すいません、この辺... 2024.02.01 自転車雑談