走行記録

1.23 連光寺 〜凍結ギリギリ〜

自転車のブログに戻ってきました(笑)正月は暖かく、このまま暖冬であればなんて期待しましたが、きっちりと寒波に叩かれております。この日も早朝は3度と、この時期としては良い方でしたが風がある・・・北風は冷たく、体感温度はマイナスと言っても良いで...
日常

四輪時代に培ったもの 〜後編〜

人生で一番長く、深く関わった趣味だったようです。自分で書いていて、こんなに長くなるとは思いませんでした。これでも相当省いてます。細かなところまで書いていると、本一冊できる感じがします(笑)必要なことは妥協せずそれなりに走れるようになると、欲...
日常

四輪時代に培ったもの 〜中編〜

若かりし頃の写真がほとんど無いことに気がつきました。当時はスマホどころかデジカメすらほとんど普及していない時代。イベント事でも無い限り写真なんて撮らなかったなぁ・・・それを考えると時代は変わりましたね。自転車乗っていたって、手軽にバックポケ...
日常

四輪時代に培ったもの 〜前編〜

自転車ブログをやっているぐらいなので、自転車が好きなのは当然ですが、車も好きです。もともとは車から乗り物好きが始まりました。10代の頃、友人はみんなバイクで走り回っていましたが、僕はいまいち・・・親や親戚から昔の事故話を聞いた影響だったんで...
自転車雑談

趣味なら無理して乗るものではない

1月7日以来、早朝に走れていません。冷え込んで路面凍結したり、夜は雨が降ったり・・・明日は行けるかなと思うと、ちょっと仕事が早出だったり・・・以前はちょっと無理して走ったりもしたのですが、最近はやらなくなってしまいました。そこまでして走って...
自転車雑談

ベストなケイデンスはどこにある?

ロードバイクを始めた頃に、聞いたことのないような言葉を耳にします。ケイデンス。なにそれ?って感じでした。1分間のペダル回転数のことですね。当時、いろいろ調べていると高ケイデンスという表現が多い時代でした。100とか中には120なんて話も聞き...
読書

夢をかなえるゾウ

久しぶりに本の話題です。時間が空いた時や、電車バスで移動している最中は本を読むことが多いです。バッグにはいつも一冊入れておいてますね。日頃は仕事でも紙はなるべく使わないようにしていますが、本は断然紙派です。電子書籍という優れものがあるのは分...
日常

寒い日は素朴なラーメンが食べたくなる

寒い日が続いたせいか、無性にラーメンが食べたくなりました。吉祥寺近辺に住んでいるので、徒歩で行けるラーメン屋さんは数知れず。有名店がいくつもあるので、困ることは無いのですが、なんと言うか・・・ラーメンもすっかりブランド化してしまい、素朴とは...
走行記録

1.17 多摩エリア 〜山が凍結なら新コースを開拓せよ〜

この日の前日は冷え込みました。東京は強風と雪で気温も下がりきり、夜間は路面が凍結。とても山に行く気にはなれません。日中は溶けるでしょうが、怖いのは日陰です。スピードが乗っていれば、ブレーキが間に合わず転倒なんてことも考えられますし、対向車が...
自転車雑談

普通の人に自転車の話をして一番ウケが良いのは100km走ったということ

普通の人とは、スポーツバイクというものに興味関心がない人のことです。日本でロードバイク人口が増えたといっても、日常で同じ趣味を持つ人に会う機会は少ないです。僕の場合ですが、親戚、友人の間にはいません。今の職場には10年以上勤めていますが、仕...