先週は荒れた天気が続きました。
午前中は晴れていても、午後になると急に暗くなり雷と大雨・・・
こんな天気がひたすら続いておりました。
すっかり生活リズムを戻してしまった自分は、午前中は家のこと、午後の空いた時間で自転車。
出来ればこのペースを崩したく無いと思ってましたが、さすがに我慢の限界。
いや、たかが一週間ですけど(笑)
久しぶりに早朝行ってみるかと、6時に起床して出発。
この季節では6時は早朝と呼べないかもしれませんね(^^;;
6時半の気温はガーミン上で30度。
日中は最低でも38度を指しますので、全然問題ないレベルです。
井の頭公園を抜けていきますが、いやいや涼しいです!
この時間ばかりは立派な避暑地と言えるでしょう。
なんというか、空気が濃いですね。
ちゃんと息ができる。
日中はもはや暑さでむせ返りますからね(^^;;
それにしても、君たちまだ刈ってもらえてないの?
一週間単位で驚くほど成長していて、そろそろ道にはみ出し始めております。
あとで分かりましたが、まだ順番が回ってきていないようです(笑)
是政橋はちょうど出勤のお時間だったようなので歩行者が多く、止まって撮影はやめました。
連光寺は信号で減速させられましたが、それでも5分を切れるペース。
やっぱり適温だと体が軽いです。
息を吸うと、正常な空気が体内に入ってくるのは嬉しいものです(笑)
連光寺を超えて、そのままいろは坂です。
頂上ではこの時間でも先行者様がいらっしゃったので撮影をパスします。
時間は7時半ですが、まだ30度を指しております。
このあと真光寺を回って帰ろうと思いましたが、小山田まで足を伸ばすことにしました。
小山田周回に入る頃に8時を過ぎましたが、この辺りで明らかに体感温度が変わってきます。
体内に入ってくる空気も、いつもの熱気ムンムンのやつです(^^;;
最後の病院坂では水を被って冷却、そしてボトルはカラ・・・
水・・・水・・・とセブンイレブンでいろはす2本購入。
1本は一瞬で体内へ吸収され、この1本はボトルに補充。
たかが1時間でどれだけ気温上がっとるんだ(^^;;
誰かスイッチでも入れてんじゃないかと思うぐらい、急激に気温が上がりました。
まっすぐ是政橋に戻ってきました。
10時ぐらいまでは遊べるかなと思いましたが、無理ですね(笑)
日は昇りきり、ジリジリと焼かれております(^^;;
朝は何時まで快適に走れるかという勝手な検証でしたが・・・
8時!
だと思います。
これを過ぎると急激に気温が上がり、いつもの灼熱の世界を走ることになりそうです。
朝は5時出発、8時帰宅が理想的なんだろうなと。
そして夕方は15時から18時。
謎の3時間ルールみたいになってきましたが、しばらくはこのペースですね。
コメント