本はどこで買うべきか

読書

読書離れが続いているようです。

これだけ情報が流通していますからね。

わざわざ本を買わなくても、調べたいことをGoogle先生に聞けば教えてくれる時代。

YouTubeというものが世に出てからは、動画で調べることも出来るようになりました。

僕らが20代のころには想像もつかなかった世界。

自転車だってパンク修理覚えたければ、自転車屋に行くか知っている人に聞くしかない。

今はいくらでも調べられるし、困ることはないですね。


だけど、僕はいまだに本を買います。

もともと実家が印刷業だった影響もあると思います。

出版会社の人なんかも家に来たりしていて、よく話を聞いていた記憶があります。

本には日常だけでは身につかないようなことが書いてある。

自分で調べて身につける力がつく。

その他にも、本を読むメリットはたくさんあります。

そして、文字を読むというのは大切なことのように思います。

画面上の情報や動画も良いと思いますが、記憶の残り方が違う。

昔読んだ雑誌のことでも、今でも記憶の引き出しから引っ張り出すことができる。

だけど、インターネットのブックマークは気がつけば忘れている・・・

久しぶりにチェックすると、既に消去されたページもあり、それがどういう内容だったかも思い出せない。

結構そんな感じです。


本は紙でも電子でも良いと思っています。

僕は紙です。

本は重いです。

5冊も買えばずっしりと重いです。

でも試し読みがしたいので本屋へ行きます。

本との相性みたいなものもあり、合わなそうなら買いません。

立ち読みとは少し違うんです(^^;;

電子だと、この辺りの自由度が少し違う。

あとは、前にも書いたかもしれませんが、紙の方が記憶に残るんです。

ページをめくれるKindleでも同じだと思うのですが、やっぱりどこか違う。


この間、田端信太郎さんが動画で言ってまして、あぁ〜そうかもな!って思った一言がこれ。

『本は置いておくだけでも良い。アロマ効果がありそう。この中の何かがいつか自分のためになってくれる気がする』

上手に言葉にできる人は尊敬します(笑)

そうなんですよね。

部屋が散らかっていると、気が荒れたりするというじゃないですか。

でも、本が積み上がっていても嫌に思わない。

本が好きな人って、棚にキチンと並べていると思うじゃないですか?

でも、意外と机の上に積み上がっていたり、ベッドの横に何冊か置いてあったり。

さらにレベルが上がるとトイレにもあるらしい?(^^;;

まあ、そういうものです。

現にわたくしも机の上がこんなになっておりまして、そろそろ片付けないとまずい状況・・・

また読むから良いやなんて言ってるとこうなります。


それで本は本屋さんで買う人ですが、最近もうひとつ理由ができました。

例えば、このザ・ゴールという本。

だいたいネットで調べると、この写真が出ると思います。

名著で評価も高い本です。

面白そうだなと思ってポチるのも良いと思います。

だけど家に運ばれてきて驚くはずです。

この本、これぐらいボリュームがあります(笑)

普段あまり本を読まない人であれば、これ見て一気に読む気失せると思います。

実は僕も知りませんでした。

本屋で初めて知りましたが、手にとって試し読みをして書いました。

これが出来るのも本屋があるからこそだと思います。


街中の本屋さんが姿を消しつつある寂しい時代になりました。

幸い家の近くに大手の本屋があるので、買うときはいつもそこ。

どこに何が置いてあるか分かるし、お店がお勧めする本のタイプも分かってきます。

良書といわれる本を探し出す楽しみもあります。

何でも調べられる時代だからこそ、本を読むと違った知見が広がるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました