6.21 奥多摩

走行記録

約2か月ぶりの奥多摩。

天気予報を見ると、次の日から再び梅雨空の模様。

行けるときに行かねばと、自転車を車に載せて出発した。

自宅から武蔵五日市駅前のタイムズまで、渋滞をしなければ高速を使って一時間ほどで到着する。

ここのタイムズは一日止めても660円と良心的な設定。

もう少し山間部に入れば無料の駐車場もいくつかあるが、

駐車場の前にコンビニやトイレがあったりと、

いろいろ便利なのでいつもここのタイムズを利用している。

もはや兄弟のような二台。

現地まではゴルフが頑張り、現地ではドグマが頑張る。

よく考えたら、どちらの運転も頑張ってるのが僕だ・・・(笑)

もう準備は手慣れたもので、到着して5分もあれば出発できる。

駅前から檜原街道を進み、スタート地点でもある役場まで

ちょうど良いウォーミングアップになる。

役場先の橘橋交差点を左折し、ここから都民の森までが計測区間になる。

ここから都民の森まで、信号は上川乗の一箇所だけ。

都内でこれだけ信号がない場所は奥多摩以外にないだろう。

序盤は勾配もゆるやかなので、アウターのみで問題はない。

頑張りすぎは良くないが、ここはリズムよく進んでいきたい。

しばらく走ると上川乗の交差点が見えてくる。

実質、ここからが奥多摩のヒルクライム本番と言っても良いと思う。

信号を過ぎると、すぐに10%の坂が出迎える。

はじめて来た時は、この坂で見事にやっつけられた(笑)

奥多摩で速く走るには、ここからの平均速度がいかに重要かを思い知らされる。


ここからギアをインナーに入れるのが一般的だろう。

勾配10%というと、アウターで走り続ける場所ではないと思われる。

でも、僕はここからもアウターで行く。

以前にも書いたアウターローだろうと平気で使う。

数馬の湯まではアウターだ。

なぜなら、きつい勾配が現れるのは確かだが、まだアップダウンのある区間であり、

インナーに入れるとスピードの乗りが悪くなり、下り基調の区間では大きなタイムロスになる。

僕はいつでも平均スピードを意識して走るようにしている。

ちなみに、この日は記録を更新することができた。

体調や気候のコンディションが良かったのか、脚がよく回った。

僕の場合、気持ち重めのギアを使ってケイデンスは低めにしている方が

心拍数も上がらず、後半も極端にペースが落ちることがない。

ケイデンスは終始70〜80あたりを意識するようにしている。

平日の都民の森はとても静かだ。

自転車も車もバイクも、週末の賑わいがウソのように少ない。

売店があるので、良い補給ポイントにもなるだろう。

少し休憩をして、頂上である風張峠を目指す。

休憩のおかげで、この区間は軽快に走ることができる。

もう何度ここで写真を撮ったかわからない(笑)

ここからは奥多摩湖に向けて、ひたすら下っていく。

路面も綺麗で、気を抜くとかなりのスピードが出ているので注意!

対向車もそれなりに来るので、オーバースピードで反対車線にはみ出るようなことは絶対に避けたい。

気持ち良く下ると、やがて奥多摩湖が見えてくる。

とてもこれが東京都の景色だとは思えない。

いつも湖畔で景色を眺めながら休憩をする。

こんな贅沢な時間を過ごせるのも、自転車の醍醐味だと思う。

ここからしばらくはトンネルが幾度となく現れるので、ライトの点灯をお忘れなく!

トンネルの中は暗く、山からの湧水で濡れていたりするので、

できればサングラスは外して、路面の状況を確認しながら走りたいところ。

奥多摩駅を通過し、そのまま走り続けると、僕の大好きな『へそまんじゅう』に到着する。

ひとつ120円という良心的な価格で、蒸したてのまんじゅうを堪能できる。

モチモチとした皮と、ほどよい甘さの粒あんが、疲れた体を癒してくれる。

駐車場の端にはテーブルとベンチがあり、自販も備わっているので

少し休憩させてもらうのにも良い場所だ。

神代橋から多摩川をのぞきこみ、高所恐怖症の僕はいつも足をブルブルさせる(笑)

そして、最後の山越えとなる梅ヶ谷峠に入る。

というか、トドメと言っても良いかもしれない・・・

長い峠ではないが、最大勾配13%近くにも達する上り区間は、疲労が溜まった足に堪える。

今日は足が攣らなくて済んだ・・・

あとは下り、駐車場のある武蔵五日市駅を目指すのみ。

これが僕の奥多摩周回コース。

もう何度走ったかわからないほど走った。

それでも、今日の自分があるのはこのコースのおかげだと思っている。

上りの辛さ、下りの快楽、綺麗な景色を見る感動、美味しいものを食べる満足感。

様々なものが重なり合って、このコースが出来上がった。

だから奥多摩は自分にとって大切な場所だ。


ちなみに、真夏は焦げるほど日差しが強く暑いので、早朝をおすすめしたい(笑)


ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました