自転車雑談 路面凍結で走れず わたくしの朝の習慣。まずは玄関を開けて外の空気を吸う。夏でも冬でも早朝の空気ってなんか好きです。この季節、太陽はまだ出ていませんが、セロトニン効果はありそうです。昔から朝は早く起きます。子供の頃も、親に起こされた記憶はほとんどありません。夏... 2024.01.15 自転車雑談
自転車雑談 久しぶりに自転車のカタログ見たのですが・・・ ちょっと値上げが半端ではないですね。僕がドグマを購入した時には既に始まっていた値上がり。為替の影響もあるでしょうが、ここまで来ると事情はそれだけではないですね。まあ、こうなるだろうなと察してはいましたが、予想以上に上がってます。今年、ドグマ... 2024.01.14 自転車雑談
自転車雑談 ヘッドのベアリングが逝った・・・ 先日のライド中に発生したフロント周りからの異音。ヘッド周りのトルクチェックを行いましたが、異音が出るほどの緩みはありませんでした。お察しの通り、自転車のメンテナンス、修理に関しての知識はこの程度の者です(笑)ということで自転車屋さんへ駆け込... 2024.01.13 自転車雑談
走行記録 1.10 いろは坂 〜冬は上ハンドルをよく使う〜 早朝は冷え込みます。この日も早朝は1度まで下がった模様・・・マイナス気温には至りませんが、厳冬期に入ったことは間違いなさそうです。休日なので、少しゆっくりな8時出発です。休みですが、午後は予定があるので、今日も時間制限ありで出発します。時間... 2024.01.12 走行記録
自転車雑談 シューズカバーを着けずに冬を乗り越える 厳冬期というものに入ったような気がします。予報を見る限り、最低気温はマイナス、最高気温も一桁なんて日がチラホラ・・・そんな真冬の必需品のひとつがシューズカバーです。オーバーシューズとも言うんですかね?こんなこと言うと、ひんしゅく買いそうです... 2024.01.11 自転車雑談
自転車雑談 ガーミンのバッテリーが減りやすいと思ったら当然でした 昨年、Edge1040に買い換えました。先代520のバッテリー消耗が激しくなり、ついにモニター電源が入らなくなりました。元は取ったので仕方ないかなという気持ちです。1040に変えて、使いやすさとバッテリーの持ちの良さに感動しています。とにか... 2024.01.09 自転車雑談
走行記録 1.7 連光寺 〜早朝ライドと呼べなくなってきた〜 早朝ライドは季節問わず5時起床です。本当は6時にしたいのですが、時間の都合がなかなか付きません。7時ぐらいから乗れるのが理想的ですね。7時であれば、この季節でも明るいので(笑)この写真を見て、朝は自転車乗ってますと言っても誰も信じてくれませ... 2024.01.08 走行記録
走行記録 1.3 小山田 〜新年会前は走れ〜 正月なんてあっという間に終わるものですね。元旦は日の出ライドで午前中を過ごし、その後は昼からおせちと日本酒でダラダラ。2日は天気が優れず、昼から雨が降り出したので家で昼間から飲みながら読書。3日は友人から新年会のお誘いがあり、昼過ぎからお茶... 2024.01.05 走行記録
自転車雑談 Raphaのスキンケアが最高だったこと ウェアメーカーとして有名なRaphaですが、過去にスキンケアを販売されていたのをご存知でしょうか?いくつか種類が販売されていましたが、徐々に廃盤になっていきました。3年ほど前でしょうか?ついにその姿を完全に消してしまいました・・・僕も愛用し... 2024.01.04 自転車雑談
走行記録 1.1 いろは坂 〜毎年恒例初日の出ライド〜 毎年恒例の初日の出ライド。日の出は6時50分らしいので、30分前には家を出発します。起床すると窓がガタガタ音を立てており、外に出ると少し風があります。でも暖かい!毎年元旦は冷え込み、昨年はマイナス2度まで下がり、一部路面が凍結していたのを覚... 2024.01.02 走行記録