昨日コンビニで気づきました(^^;;
PayPayアプリ開いたらいつもと違う画面。
![](https://tetsu-hobbyroom.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_1674-504x1024.jpg)
とりあえず支払い機能だけは使えるとのことでしたが・・・
![](https://tetsu-hobbyroom.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_1675-522x1024.jpg)
あれ?
いつものバーコードが出ません。
キャリアの通信障害?と焦りましたが、楽天は普通に使える。
PayPayを一度リセットかけますが復帰せず、諦めて楽天でお支払い。
あとで調べたら、やっぱりPayPay側で障害が起きていたようです。
障害が起きるのは仕方ないことだと思いますけどね。
ただ、そうなった時の代替案がしっかりしていないと、こうやって世間から叩かれるんだよな・・・
これだけキャッシュレスは便利!なんて言われていても、この一回でキャッシュレスは不安!って。
最近はお財布すら持たない人もいるそうですが、僕はいちおう小型財布にカードといくらかの現金を入れています。
![](https://tetsu-hobbyroom.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_1682-1024x768.jpg)
Raphaのエッセンシャルケースが丁度良いサイズなので、今はお財布がわりです。
先日のブログではないですけど、電波の入らない場所ではキャッシュレスの使用可否はシステム障害とかそれ以前の問題ですからね・・・
『キャッシュレスだけ』のお財布環境にするのはまだ早い感じがします。
コメント